トップページ
地震雲について
> 波紋形地震雲
地震前兆掲示板へ

「地震雲」の目撃情報をお寄せ下さい

地震雲について

波紋形地震雲

波紋形地震雲の解説

波紋形地震雲

同心円の中心点が震源地となる。
水面にかかる波紋のような形状の雲。
波紋の中心にあたる部分が地震の震源となる。

目撃例の1割強を占める地震雲でもあります。
雲が長く、色が濃いほど大きい揺れの地震が起こります。

地震の規模

雲が長く、色が濃いほど大きな地震が起こる事が多い。

震源地

イラストの矢印が示す方向(波紋の中心点)が震源地となる可能性がある。

大地震での目撃例

  1. 新潟県中越地震 (2004年10月23日 M6.8)
  • ページ先頭へ

地震雲の種類

断層形地震雲

断層形地震雲

波紋形地震雲

波紋形地震雲

放射状形地震雲

放射状形地震雲

稲穂形地震雲

稲穂形地震雲

帯状形地震雲

帯状形地震雲

肋骨状形地震雲

肋骨状形地震雲

さや豆形地震雲

さや豆形地震雲

弓状形地震雲

弓状形地震雲

竜巻形地震雲

たつ巻形地震雲

 
  • ページ先頭へ