その他の前兆現象

「地震雲」の目撃情報をお寄せ下さい

スレッド NO.2704

12

仙台市より。

地震雲 No.2704

仙台市青葉区より。

夕方、西の空に同じような形の雲が3つ並んでました。
何となく珍しいなぁと思い、思わず携帯で撮りましたが、
これは地震雲の部類に入るのでしょうか?
素人の私にはサッパリわかりませんが、
形でいうと、さや豆形??

どなたか教えて頂ければと思いますm(_ _)m


  • NO.2705
  • ベルコリオ@小町from秋田北部hNTViY2QxND-AU
  • 2013年03月01日00:45
  • 編集・削除
地震雲 No.2705

さくらさん
こんばんは。

私も東北地方住みです。
添付画像は昨年末に撮影しました。

地震雲かは不明です。


  • NO.2735
  • ミュウ◆3hwT6973hky6hNDNlOTExY2-DoCoMo
  • 2013年03月02日10:12
  • 編集・削除
地震雲 No.2735

さくらさん、†ミ〜ル†さん、おはようございます。
私も素人ですがお邪魔します。

さや豆形と呼ばれているのは、添付画像のような滑らかでつるつるつやつやした質感をしていて、絵文字の涙マークを横にしたようなコロッとした形の雲だそうです。
お二人のお写真がちょっとわかりづらいのですが、そんな感じの雲でしたか?

気象的には【吊るし雲】という雲になると思うのですが。
(さや豆形も吊るし雲も、【レンズ雲】という同じ種類の雲です。)
どんなふうにできるかというと・・・低気圧や前線から流れてきた湿った気流が山や丘などの山岳地形を越えるときに上昇しますね、上昇した気流が山を越えてからもバウンドし続けたところにできるのが吊るし雲だそうです。(山岳地形がない場所にできることもあるそうです。)
よって「雨の前兆雲」とか「お天気下り坂のサイン」とも言われてます。

地震との関連性は・・・気象で説明できる雲なので気象現象の雲として見ている方も多いですけど、地震雲との両面から見ている方もいらっしゃいます。
投稿後に揺れたこともあるので、私は両面から見ていますけど、揺れたこともあるけれど揺れないことの方が遥かに多く大半が気象要因によるもののようです。

28日はお天気下り坂でしたね、発生する条件は整っていたので気象要因によるものだと良いですが。

・・・・・・・・・・・・
すみません、この場をちょっとお借りしますm(_ _)m
オロナインさんが注視されている尾引きラピュタ雲とは違いますか?
気づいてくださったら返信お願いします。
・・・・・・・・・・・・

こちらよろしければご参考にどうぞ。(添付画像もこちらからお借りしました。)
【レンズ雲】++あおぞらめいと++
wapichan.sakura.ne.jp/len.htm

長文になってしまいごめんなさい★


地震雲 No.2749

> ・・・・・・・・・・・・
> すみません、この場をちょっとお借りしますm(_ _)m
> オロナインさんが注視されている尾引きラピュタ雲とは違いますか?
> 気づいてくださったら返信お願いします。
> ・・・・・・・・・・・・

ミュウさん、皆さん、今晩は。
返信が遅くなってしまってゴメンなさい。
尾曳きラピュタは、尾にもっとボリュームがあり長くてカメラに収まりきれない程長いものです。
さくらさん、†ミ〜ル†さんのレンズ雲は<添付画像>と似た丸みのあるものだと思うのですが…。形は何て言うのでしょうね。円形レンズ雲??

添付画像は…今年の1/12 11:16富士山ライブカメラ(左…須走)(右…三ッ峠)同一の雲です。カメラの設置場所(撮影地点)によって、同じ雲が違った形状に見えていますね。
この後、富士山近辺で該当するような地震の発生はありませんでしたので、ミュウさんの仰るように、気象要因でのレンズ雲ではないでしょうか。

ミュウさん、お呼びして頂いてありがとう!
こんなんで…参考になりましたでしょうか?

追記…ミュウさん、†ミ〜ル†さんの雲は、pcで良く見ましたら【積雲列】に見えますね。スレ主さくらさん、お邪魔致しました。m(__)m


  • NO.4571
  • ミュウ◆3hwT6973hky6zZDU3Y2ViYj-DoCoMo
  • 2013年04月08日10:57
  • 編集・削除

さくらさん、こんにちは。お邪魔します。

オロナインさん、こんにちは。
気づいてくださってさっそくのお返事ありがとうございました。
遅くなってすみません、1ヶ月も経ってしまいましたm(_ _)m

> ミュウさん、お呼びして頂いてありがとう!
こんなんで…参考になりましたでしょうか?

大変参考になりましたとも。
いつも気配りレスありがとうございます、適切な写真も添えてくださって。
尾引きレンズ雲、遡って見てみましたけどド迫力の雲ですね。
“ボリュームがあってカメラに収まらない長い尾”覚えました。
でも判断に迷う時はお呼び立てしてしまうかも(^_^ゞ

> 追記…ミュウさん、†ミ〜ル†さんの雲は、pcで良く見ましたら【積雲列】に見えますね。

ほんとうですね、モコモコしてますね、積雲ですね(>_<)
視野が狭くなってしまいがちなので、間違いを見つけたときは指摘してくださいね。

さくらさん、何度もお邪魔してすみませんでした。
またよろしくお願いします。

さくらさん、ミュウさん、オロナインさん。こんにちは。私もお邪魔します。

昨日気になる投稿があり、以前 オロナインさんとミュウさんが尾引きレンズ雲のお話をされてたのを思い出し…でもいつどこだったのか分からずでf^_^;
偶然ミュウさんのレスにたどり着きお邪魔した次第です。

いきなりお邪魔して質問で申し訳ありませんが、4/7黒雪さんの群馬から撮影されたレンズ雲も、尾引きレンズ雲にあたるのでしょうか?
素人故に、是非教えていただきたいのですが(>_<)

お手数かけますが、宜しくお願いします。

さくらさん、お邪魔しました。ありがとうございます。

地震雲 No.4636

> いきなりお邪魔して質問で申し訳ありませんが、4/7黒雪さんの群馬から撮影されたレンズ雲も、尾引きレンズ雲にあたるのでしょうか?

スレ主さくらさん、ミュウさん、トイプルさん、おはようございます。
さくらさん、スレッドをお借りします。

トイプルさん、尾曳きラピュタ(レンズ、吊るし雲)は検証中でして…皆さんのご投稿を参考に拝見しています。黒雪さんのレンズ雲(吊るし雲)も、そうだと思うのですが…。
【吊るし雲】は山頂や上空の風が強い時に発生しやすいのですが、条件が合えば平地でも発生するそうです。

黒雪さんのお写真と似たレンズ雲がありましたので、貼りますね。
発生後に地震があった事もありますが、なかった場合もあります。
添付画像は、昨年7/16日の富士山東側に発生した尾曳きラピュタですが、この時だけは尾が短かったのか?後に該当する地震はありませんでした。

この位置に大きな【レンズ雲、吊るし雲】が発生するのは、年に4、5回程度ですが偶然なのか?、今朝から富士山東側に吊るし雲が発生していて…びっくりです(@_@)経過を観察してみますね。

ミュウさん、お先に返信レス失礼しました。m(__)m
トイプルさん、ミュウさんお忙しそうですが、レス頂けると良いですね。
さくらさん、お邪魔致しました。


さくらさん またまたお邪魔しますm(_ _)m

オロナインさん こんばんは。
早々にありがとうございました!
私も皆さんと一緒にこつこつと検証して行こうと思ってます(^^)

また分からない事等、多々あると思いますので、宜しくお願いします!

  • NO.4832
  • ミュウ◆3hwT6973hky61MmVmMzAzZD-DoCoMo
  • 2013年04月13日14:25
  • 編集・削除

さくらさん、こんにちは。
すみません、また1ページお借りしますm(_ _)m

トイプルさん、オロナインさん、こんにちは。
遅くなりました、ごめんなさい!
オロナインさん、お先に失礼しましただなんてとんでもないです、私がこんななのですぐに気づいてくれて良かった〜ありがとうございました。

黒雪さんの雲も尾曳き雲なのですね。不気味だなーと思いつつ低気圧の置き土産かな と片付けてしまってました(汗)
お写真の雲に同じく気象要因だと良いですね。

おとといの富士山東側のレンズ雲は、ほんとうになんという偶然だったのでしょうー。
ずいぶん長い時間出ていたみたいですけど、気象要因でありますように。。。
と書いていたら地震がありましたね。
・・・・・・・・・・・・
■13日12時00分頃発生
■規模 マグニチュード2.4
■震源地
山梨県東部・富士五湖
(北緯35.5度 東経139度 深さ20km)
・・・・・・・・・・・・
今回は規模は小さいですけど対応と考えられますか?

それから、ひとつ質問というか確認というか なのですが。
ラピュタ形の震源は、雲の発生場所付近と考えられていますよね?
急がないので、いつでもどこででも、オロナインさんがいつかスレを立てられたときでも構わないので教えてください。

>私も皆さんと一緒にこつこつと検証して行こうと思ってます(^^)

検証を重ねて絞り込んでいきたいですね。
地震雲でないとわかれば安心できますものね(^-^)

今朝の淡路島6弱はびっくりしましたね。
トイプルさんはどちらにお住まいかわからないですけど大丈夫でしたか??
いつどこで大きな地震が発生しても不思議ではないと、ゆるゆるに緩みきっていた気持ちを引き締めて改めて緊張感を持ちました★

トイプルさん、オロナインさん、ありがとうございました。またよろしくお願いします。
さくらさんお邪魔しました、ありがとうございましたm(_ _)m

地震雲 No.4870

> おとといの富士山東側のレンズ雲は、ほんとうになんという偶然だったのでしょうー。
> ずいぶん長い時間出ていたみたいですけど、気象要因でありますように。。。
> と書いていたら地震がありましたね。
> ・・・・・・・・・・・・
> ■13日12時00分頃発生
> ■規模 マグニチュード2.4
> ■震源地
> 山梨県東部・富士五湖
> (北緯35.5度 東経139度 深さ20km)
> ・・・・・・・・・・・・
> 今回は規模は小さいですけど対応と考えられますか?

ミュウさん、皆さん、今晩は。
さくらさん、失礼致します。

ミュウさん、気付いて下さってありがとうございます。
上記の地震は、ちょうど雲版に返信レスを送信していた時間と一緒で、ミュウさんが教えて下さるまで、今朝の淡路島震源の地震の事で頭の中が一杯で、地元なのに知りませんでした。淡路島の地震は、まだ余震が心配ですが早く収まって欲しいですね。

ミュウさん、上記に記載して下さった山梨震源の地震は…富士山東側に発生していた【尾曳きラピュタ】(4/9 9:08添付画像)に対応しているのではないか?と思っています。
発生時間は、私が気が付いた時は午前9時頃で、最後は午後4時頃までだったと思います。

> それから、ひとつ質問というか確認というか なのですが。
> ラピュタ形の震源は、雲の発生場所付近と考えられていますよね?
> 急がないので、いつでもどこででも、オロナインさんがいつかスレを立てられたときでも構わないので教えてください。

こちらのご質問ですが…ラピュタ形の震源は、渦巻いている真下が震源地と考えています。尾を曳いている部分が厚みがあって長い程、マグニチュードが大きく広範囲で揺れて、大き目の地震が発生していると思っています。
検証の為に、画像と記録を残してありますが、まだまだ検証途中ですので、これからも注視して行きたいと思っています。

さくらさん、ありがとうございました。

追記…ミュウさん、鈴鹿市さんもご無事でお元気になられたようで安心しました(^^


  • NO.5067
  • ミュウ◆3hwT6973hky62YjA5ODQwMj-DoCoMo
  • 2013年04月15日13:26
  • 編集・削除

さくらさん、オロナインさん、こんにちは。

オロナインさん、さっそくお返事くださってありがとうございました。とってもご丁寧にー。
どちらもしっかりした考察ですね。わかりやすいです。
オロナインさんの考察を参考に自分でも検証してみようと思います。まずは尾曳きレンズ雲を見抜けるようにならなくてはですけど・・・。
このたびはたくさん教えていただいちゃいましたね、ありがとうございました。

トイプルさんもありがとうございました。
さくらさんもこの場を貸していただいてありがとうございました☆

さくらさん またまたお邪魔しますm(_ _)m

みなさん ありがとうございました!
私もちゃっかり勉強させていただきました!

また気になる雲があったら教えて下さいね。宜しくお願いします(^_^)

ツリー表示

スレッドに投稿された記事をツリー表示しています

  1. NO.2704 仙台市より。 さくら02/28 23:56
    1. ├ NO.2705 ベルコリオ@小町from秋田北部03/01 00:45
    2. ├ NO.2735 ミュウ◆3hwT6973hky603/02 10:12
      1. ├ NO.2749 オロナイン03/02 22:28
        1. ├ NO.4571 ミュウ◆3hwT6973hky604/08 10:57
          1. ├ NO.4574 トイプル04/08 11:17
            1. ├ NO.4636 オロナイン04/09 08:45
              1. ├ NO.4677 トイプル04/09 18:07
                1. ├ NO.4832 ミュウ◆3hwT6973hky604/13 14:25
                  1. ├ NO.4870 オロナイン04/13 22:51
                    1. ├ NO.5067 ミュウ◆3hwT6973hky604/15 13:26
                      1. └ NO.5082 トイプル04/15 17:43

今日の前兆報告数

こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。

東日本

西日本