その他の前兆現象

「地震雲」の目撃情報をお寄せ下さい

スレッド NO.16072

23

こちらは、珍しく、大雄山駅の上空に竜巻地震雲の出現!

地震雲 No.16072

神奈川西部から、
添付した写真は(2011、10/25,12:32)撮ったもの、
この竜巻地震雲の出現から(15日)以内に(日本)に於いて発生した地震。
11/3、茨城(震度4)
11/8、沖縄(震度4)
11/10、秋田(震度4)


  • NO.16073
  • @早稲田◆EItfHQDC75LEjMjkzMTkzNj-PC
  • 2014年03月01日16:10
  • 編集・削除

これはおそらく飛行機雲でしょうね。
「竜巻型地震雲」「のろし型地震雲」として報告される雲は、
その殆んどが飛行機雲の誤認・錯覚です。
あくまで私的見解ですが、「竜巻型地震雲は存在しない」と思います。

> 神奈川西部から、
> 添付した写真は(2011、10/25,12:32)撮ったもの、
> この竜巻地震雲の出現から(15日)以内に(日本)に於いて発生した地震。
> 11/3、茨城(震度4)
> 11/8、沖縄(震度4)
> 11/10、秋田(震度4)

> 神奈川西部から、
> 添付した写真は(2011、10/25,12:32)撮ったもの、
> この竜巻地震雲の出現から(15日)以内に(日本)に於いて発生した地震。
> 11/3、茨城(震度4)
> 11/8、沖縄(震度4)
> 11/10、秋田(震度4)

 (個人的な意見で恐縮ですがーー;)
日本は地震国なので、大小さまざまな地震があらゆる地域で発生します。
Mが1上がれば地震の規模は約30倍となり2上がれば900倍、3上がれば27000倍以上となります。
つまり、M4はM1の27000倍の雲が出ると個人的には考えます。
 富士山は離れてその姿の美しさがわかるが、富士山頂ではその美しさはわかりません。大きな地震ほど震源地付近からの情報が少ないのは、その地域では全天を地震雲が覆って、逆に気がつかないからではないかと考えます。
 しかし、足元の土を手にすくって穴の開くほど観察すれば、自分の住んでいる土地の土と富士山頂のそれとはきっと違うはずです。つまり、パッと見は、ただの曇り空のように見えても、よ〜く見れば、何かが違う曇り空になっているのではないかと思われます(これは、もう、日ごろから目を養うしかないようです)。
 また、雲の発生状況や方位を絞り込むためには観測点のチューニング(方位等をあらかじめ調べ、基準を整えて定観測点とします)がもっとも重要と考えます。
 出来るだけ視界の開けた同じ場所で、極力360度を景色とともに写しこみ(景色自体がノギスやゲージの役割をします)、サンプル同士が比較しやすいデーターを蓄積することにヒントがあるように感じています。お金がかかり(このために一日二箱のタバコを10年前にやめました!)大変ですが、可能なら現像しアルバムに残し、似たような症状の雲発生時にはすぐに見比べられるようにすると観測も楽しくなります。もちろん予測した方向のその後の地震情報もアルバムに残すことは言うまでもありません。
 あくまでも個人的な愚論ですのでツッコミはお許しくださいませ。スイマセン。

  • NO.16078
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE0MTYwMDlkYj-PC
  • 2014年03月01日22:06
  • 編集・削除

>>16076 湯量豊富さん

> Mが1上がれば地震の規模は約30倍となり2上がれば900倍、3上がれば27000倍以上となります。

Mが2つ増えると、地震のエネルギーはピッタリ1,000倍です。
Mが1つ増えると、約32.6倍です。
つまりM1からM4に3つ増えると、約32,623倍です。

> つまり、M4はM1の27000倍の雲が出ると個人的には考えます。

約3万倍の掛け算をするのは、雲の何に対してでしょうか?

そもそも「雲」の正体は何なのか、通常の気象要因ではどういう原理で発生するのか、の2つを正しく理解した上で、地震雲の場合はその発生原理のどの部分がどのように置き換わる、といった順番で考えてみるのはいかがでしょうか。

たとえばこのサイトでは、中学生〜高校生が理解できるようやさしく解説されていますので、おすすめです。
http:/
/www.s-yamaga.jp/nanimono/taikitoumi/dannetsuassyukutokumonohassei.htm

地震雲 No.16080

> >>16076 湯量豊富さん
>
> > Mが1上がれば地震の規模は約30倍となり2上がれば900倍、3上がれば27000倍以上となります。
>
> Mが2つ増えると、地震のエネルギーはピッタリ1,000倍です。
> Mが1つ増えると、約32.6倍です。
> つまりM1からM4に3つ増えると、約32,623倍です。
>
> > つまり、M4はM1の27000倍の雲が出ると個人的には考えます。
>
> 約3万倍の掛け算をするのは、雲の何に対してでしょうか?
>
> そもそも「雲」の正体は何なのか、通常の気象要因ではどういう原理で発生するのか、の2つを正しく理解した上で、地震雲の場合はその発生原理のどの部分がどのように置き換わる、といった順番で考えてみるのはいかがでしょうか。
>
> たとえばこのサイトでは、中学生〜高校生が理解できるようやさしく解説されていますので、おすすめです。
> http:/
> /www.s-yamaga.jp/nanimono/taikitoumi/dannetsuassyukutokumonohassei.htm

おはようございます、ご教示をありがとうございます。
 ご参考になるかはわかりませんが、いわゆる「定観測点」にて観察したサンプルを張っておきます。個人的なダイジェスト版からですので画像の悪さはご容赦願います。上2点は2005年10月26日10:45、下は2009年9月19日10:04に同じ定観測点(自分の行動パターンにあわせ、5箇所ほどの定観測点を用意しています)にて撮影したものです。
 今後ともよろしくご教示お願いいたします。


>>16080 湯量豊富さん
>  ご参考になるかはわかりませんが、いわゆる「定観測点」にて観察したサンプルを張っておきます。

何県の何地区(東西南北など)で撮影されました?

> >>16080 湯量豊富さん
> >  ご参考になるかはわかりませんが、いわゆる「定観測点」にて観察したサンプルを張っておきます。
>
> 何県の何地区(東西南北など)で撮影されました?

匿名様、ご返信を恐縮です、ありがとうございます。これらは愛知県豊明市にて撮影しています。方位角度は画像をご覧ください。ほかに同東海市、同知多市などに360度視界の利く定観測点を設けています。
 疑いのあるものが見られたときは、緊急時を除き、最も近い定観測点へ直行しカメラを向けることを心がけています。
 ただ、このように形状がわかりやすいものは多くはないようで、むしろ形状の崩れたものでも警戒すべきものがあるようです。あまり全体の雰囲気を崩さないで、比較的長い時間滞空しているものは注意深く見守るようにしています。

 私はもともと地震雲完全否定派でしたが、中越地震の一週間前(2004,10,16)に北東の空に横たわり続ける太い注連縄状の帯雲を、偶然、同じ場所で終日見続けることが出来る機会に恵まれ、逆に、地震雲に関心を持つようになり定観測点での観測を始めました(残念ながら当時は信じておらず、その雲の撮影はしていません><;)。
 地球上はよく似たものであふれかえっています。たとえば、TVのCMで北斗さんのソックリさんが数人出てくる台所洗剤のGMがあります。
 北斗さんが真ん中にいますから「ああ!」とわかりますが、彼女が端っこにいて毎回位置が変わったり、ソックリさんが一人ずつ出てきたり、さらに多くのソックリさんが出てきたり、TV画面を遠くから、もしくはナナメから見たりしたら、かなり混乱すると思われます。
 植物や動物、昆虫など、自然界にはソックリさんがたくさんいるようです。もちろん天にもその可能性はあるかもしれません。
 いくらお金をかけて、高度な技術や科学で挑んでも今のところ地震予知は難しいようです。ただ、自分や家族を守る程度であれば細かい予知ではなくとも「10日程度のうちに、この近辺で、少し強めの?」程度の地震予感(予知ではなく)で十分だと思っています。
 とはいえ、一日の半分は夜、またその半分は天候不順日としますと、25%感じられればましなほうだと自負しています。
 ただ、空は時として大変な芸術作品をタダで見せてくれますので、最近はこちらの楽しさに軸ブレしてしまっています。ビンボー人の一趣味ですので所詮たいしたことは望めません、長くなりゴメンナサイーー;。

  • NO.16088
  • ジャンガリアン2MzEzYmYyZj-PC
  • 2014年03月02日16:37
  • 編集・削除

>  私はもともと地震雲完全否定派でした。

はじめまして、湯量豊富さん

私も否定派でしたが、現実を無視することができなくなり地震雲信者となりました。
そちらと同じような写真を多く見る機会が多いので驚くばかりです。

 この「地震雲掲示板」では趣旨を全く理解できないうえに、
論理的に話を構築できない輩が多いこと、
およびサイトの管理能力不足から徒労を防ぐために、
 内容によってはスルーされる方が良いと思われます。

> >  私はもともと地震雲完全否定派でした。
>
> はじめまして、湯量豊富さん
>
> 私も否定派でしたが、現実を無視することができなくなり地震雲信者となりました。
> そちらと同じような写真を多く見る機会が多いので驚くばかりです。
>
>  この「地震雲掲示板」では趣旨を全く理解できないうえに、
> 論理的に話を構築できない輩が多いこと、
> およびサイトの管理能力不足から徒労を防ぐために、
>  内容によってはスルーされる方が良いと思われます。

ジャンガリアン様、ご返信を恐縮です。自然に対し、畏敬と感謝の念を忘れぬように楽しみながら観測を続けたいと思います。暖かいご助言をありがとうございます。本来は温泉系が専門なので、そちらでしばらく温まってきます^^;。

>>16088 ジャンガリアンさん
> そちらと同じような写真を多く見る機会が多いので驚くばかりです。

投稿された雲の多くが、天気の悪化中や悪化を知らせする雲です。

>  この「地震雲掲示板」では趣旨を全く理解できないうえに、
> 論理的に話を構築できない輩が多いこと、

そっくりそのままお返しします。

  • NO.16098
  • ジャンガリアン2MzEzYmYyZj-PC
  • 2014年03月02日21:44
  • 編集・削除

形状がわかりやすいものは多くはないようで、むしろ形状の崩れたものでも警戒すべきものがあるようです。

 いくらお金をかけて、高度な技術や科学で挑んでも今のところ地震予知は難しいようです。細かい予知ではなくとも「10日程度のうちに、この近辺で、少し強めの?」程度の地震予感(予知ではなく)で十分だと思っています。

度々の登場でスイマセンが同感です。
この「地震雲掲示板」は見世物もしくはショー(Show)が要求されています。
残念ながらその結果も大方その通り(10日程度のうちに・・・)となっています。

あのー ブライトさんは優しくていつも見解や評論を拝見しますが、地震研究所にお勤めだったかたなのですか。それとも個人で独学研究されている感じなのですか。最近見始めた者ですが、おっしゃることを100%信じてはおりませんが、ソースや数字に強いのですねぇ。

  • NO.16092
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdEkZjA3YzhhN2-PC
  • 2014年03月02日18:28
  • 編集・削除

>>16081 クリーミーさん

> あのー ブライトさんは優しくていつも見解や評論を拝見しますが、地震研究所にお勤めだったかたなのですか。それとも個人で独学研究されている感じなのですか。

自然科学に興味を持つ、ただの素人のおじさんです。

世の中一般に言われる「地震雲」や「地震前兆」現象についてよくよく調べてゆくうちに、そのほとんどに対して、そのペアとして
「全く見た目が同じだが、地震前兆以外の原因でも発生する、知名度や発生頻度の低い別の現象」
が存在することが次々に判ってきた、という次第です。

> 最近見始めた者ですが、おっしゃることを100%信じてはおりませんが、ソースや数字に強いのですねぇ。

科学分野で新しい成果を生み出すプロセスは、既知の知識体系をさまざまな方向から学んだ中に「未発見の隙間」を発見し、自分の仮説がその隙間にいかにうまくはまり込んでゆくかを示すことです。そのため必要な「既知の知識体系」は自分で発見したり導きだす必要はなく、「借り物の付け焼き刃」で充分なので、私は「既知の知識体系」に該当する部分はソースの紹介だけで必要充分と考えています。

人間には傾向の有無を検討する際、錯覚や思い込みによって事実を歪めて捉えてしまう心理特性があります。例えば雨男や晴れ女といったジンクスがおなじみですね。地震前兆や地震予知は占いやジンクスではありません。こういった心理特性を除去して、傾向の有無を正しく判定をするためには「正しい数字」を材料に使う必要があります。

> 神奈川西部から、
> 添付した写真は(2011、10/25,12:32)撮ったもの、
> この竜巻地震雲の出現から(15日)以内に(日本)に於いて発生した地震。
> 11/3、茨城(震度4)
> 11/8、沖縄(震度4)
> 11/10、秋田(震度4)

もし、その雲が地震雲だとしたら、竜巻状の雲の場合は、震源地は立ち上る雲の真下です。

したがって、茨城・沖縄・秋田の最大震度4の地震は関係は無いと思います。

  • NO.16090
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdEkZjA3YzhhN2-PC
  • 2014年03月02日17:13
  • 編集・削除

>>16087 湯量豊富さん

> 植物や動物、昆虫など、自然界にはソックリさんがたくさんいるようです。もちろん天にもその可能性はあるかもしれません。

おっしゃる通りです。一般に地震雲では?といわれるものの大半は、気象要因でも発生することが知られているものと同じ形をしていますので、いかに工夫すればそれらを区別できるのか、という観点から注深く観察することが不可欠でしょう。

少し古めの資料ですが、気象庁が平成10年に作成した「気象観測の手引き」というパンフレットが公開されています。

http:/
/www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kansoku_guide/tebiki.pdf

この中のP50〜57にかけて、ある一定の精度を維持した雲の観察方法が紹介されています。
中には、自分が観察しているのは地震雲だから、気象要因で発生する雲には関心はないし、このような手法には意味がない、という方もいらっしゃるかもしれませんが、空に浮かぶ雲、というくくりから見れば手法が共通する部分は少なくないはずです。

また、このパンフレットのP54〜56の図は、いずれも気象要因でも発生することが知られている雲ですが、この中には、地震雲では?と騒がれがちな形状の物が含まれているのは興味深いですね。

>いくらお金をかけて、高度な技術や科学で挑んでも今のところ地震予知は難しいようです。ただ、自分や家族を守る程度であれば細かい予知ではなくとも「10日程度のうちに、この近辺で、少し強めの?」程度の地震予感(予知ではなく)で十分だと思っています。

> 一般に地震雲では?といわれるものの大半は、気象要因でも発生することが知られているものと同じ形をしていますので、いかに工夫すればそれらを区別できるのか、という観点から注深く観察することが不可欠でしょう。

おふたりの貴重なご意見をお受けし、思うことは、
一個人に地震雲ではなく気象性だと断定されたり、
また、
中傷されたりする場ではない筈ですが、
そういう方が多いのにはびっくりします。

上でおっしゃるように、
現代でも解明されない地震雲です。
予知ではなく予感でじゅうぶんだと私も思います。

そして気象性と似たようなものであるから、
地震の多さとそれぞれ日頃観察している方の勘が
大切なところです。

これだけいたるところで地震があれば、
いろんなものが地震雲に該当するように思うかもしれませんし、
自分が予測した雲が、
どの地震であったのか判断するのは不可能です。

個人的には、
頭上で見る雲が、遠い外国の地震であるとは思っていません。
地震雲だと思い空を見上げていると、
ほんの一瞬で雲の様子が豹変してしまう時さえあります。

3.11の地震は、
宮城がどのくらい大きな揺れだったかわかりますか。
震源地に近いという意味でです。
今までの地震などと言えるものではなく、
この地がくずれてしまうかと思う程、大きく波打ち、長い長い揺れでした。
そして津波です。

地震が来るから気をつけてと
予知はしません。
ただ、いつもと違うと感じた時は投稿する。

それがこの地震雲掲示板だと思っています。

> >いくらお金をかけて、高度な技術や科学で挑んでも今のところ地震予知は難しいようです。ただ、自分や家族を守る程度であれば細かい予知ではなくとも「10日程度のうちに、この近辺で、少し強めの?」程度の地震予感(予知ではなく)で十分だと思っています。
>
> > 一般に地震雲では?といわれるものの大半は、気象要因でも発生することが知られているものと同じ形をしていますので、いかに工夫すればそれらを区別できるのか、という観点から注深く観察することが不可欠でしょう。
>
> おふたりの貴重なご意見をお受けし、思うことは、
> 一個人に地震雲ではなく気象性だと断定されたり、
> また、
> 中傷されたりする場ではない筈ですが、
> そういう方が多いのにはびっくりします。
>
> 上でおっしゃるように、
> 現代でも解明されない地震雲です。
> 予知ではなく予感でじゅうぶんだと私も思います。
>
> そして気象性と似たようなものであるから、
> 地震の多さとそれぞれ日頃観察している方の勘が
> 大切なところです。
>
> これだけいたるところで地震があれば、
> いろんなものが地震雲に該当するように思うかもしれませんし、
> 自分が予測した雲が、
> どの地震であったのか判断するのは不可能です。
>
> 個人的には、
> 頭上で見る雲が、遠い外国の地震であるとは思っていません。
> 地震雲だと思い空を見上げていると、
> ほんの一瞬で雲の様子が豹変してしまう時さえあります。
>
> 3.11の地震は、
> 宮城がどのくらい大きな揺れだったかわかりますか。
> 震源地に近いという意味でです。
> 今までの地震などと言えるものではなく、
> この地がくずれてしまうかと思う程、大きく波打ち、長い長い揺れでした。
> そして津波です。
>
> 地震が来るから気をつけてと
> 予知はしません。
> ただ、いつもと違うと感じた時は投稿する。
>
> それがこの地震雲掲示板だと思っています。

宮城のえび様、お疲れ様です。あれから、もうすぐ3年を迎えようとしていますが、まだまだ傷は癒えていないようにお見受けします。私も東北(福島)に親戚筋がおり、心が痛みます。東北の皆様方に暖かく明るい春がくることを心よりお祈りいたします。
 皆様方の貴重なご意見に感謝いたします。

> 宮城のえび様、お疲れ様です。あれから、もうすぐ3年を迎えようとしていますが、まだまだ傷は癒えていないようにお見受けします。私も東北(福島)に親戚筋がおり、心が痛みます。東北の皆様方に暖かく明るい春がくることを心よりお祈りいたします。
>  皆様方の貴重なご意見に感謝いたします。

湯量豊富さん、ありがとうございます。

今更ながら、もの凄い地震でしたとお知らせするとともに、
良き意味でここが発展すればと思ったことです。

またよろしくお願いします。

地震雲 No.16145

>>16096 宮城のえびさん
> 現代でも解明されない地震雲です。

されてますけど?

地震雲 - Wikipedia
添付画像 地震雲とされやすい帯状の雲、ポーランドのズデーテン山地にて撮影された山岳波によるレンズ雲

tvtopic.goo.ne.jp/kansai/program/info/196541/index.html
世界一受けたい授業
山梨県・富士吉田市出身の武藤敬司は、「竜巻のような雲が出ると地震が起きるのか?」と質問。鎌田先生は「噴火や地震に関係はない」と答えた。

宏観異常現象 - Wikipedia
地震雲:雲の形と地震発生との関係が全く不明、従来の気象状況により発生のメカニズムを証明できる、曇天時存在そのものが確認出来なくなる等、否定的見解が多数。気象庁地震予知情報課も「占いと同レベル」としている。新潟県中越地震の直後に寄せられた地震雲の情報のほとんどは、飛行機雲、巻き雲、高積雲などだったという。

> 日頃観察している方の勘が
> 大切なところです。

過去の投稿を見れば一目瞭然ですが、
日頃観察している方の勘はまったく当てになりませんし、
311の地震雲を報告した人は、存在しません。

> 地震が来るから気をつけてと
> 予知はしません。
> ただ、いつもと違うと感じた時は投稿する。
>
> それがこの地震雲掲示板だと思っています。

そのやり方で失敗しまくっているのに何故自重せずに旗を振るのでしょうか?
何度も狼が来たとうそをついたために本当に狼が来たときには信用してもらえなかった少年の話を思い出して下さい。

嘘をつく子供 - Wikipedia


  • NO.16130
  • ジャンガリアンlMTJiYWQwMm-PC
  • 2014年03月03日19:45
  • 編集・削除

> 中には、自分が観察しているのは地震雲だから、気象要因で発生する雲には関心はないし、このような手法には意味がない、という方もいらっしゃるかもしれませんが、空に浮かぶ雲、というくくりから見れば手法が共通する部分は少なくないはずです。

「地震雲であるかないかの判別は地震の発生有無でされるべき」と書きましたが、
手法そのものに対して「このような手法には意味がない」とは書いていません。
 意味がないのは「地震雲であるかないかの判別において」です。
勝手な拡大解釈は他の方の誤解を生むのでやめて下さい。

  • NO.16139
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE0NDc0NmVhNT-PC
  • 2014年03月04日00:07
  • 編集・削除

>>16130 ジャンガリアンさん

上で私が

> 中には、自分が観察しているのは地震雲だから、気象要因で発生する雲には関心はないし、このような手法には意味がない、という方もいらっしゃるかもしれませんが、空に浮かぶ雲、というくくりから見れば手法が共通する部分は少なくないはずです。

と書いたのは、何年か前にこのような意味合いのことをおっしゃる方がおられたのを思い出しつつ、架空の推測を交えた結果としての「中には〜という方もいらっしゃるかもしれません」という表現であり、特定の方の具体的な見解を勝手に拡大解釈したものではありません。

ところで、ジャンガリアンさんは

> 「地震雲であるかないかの判別は地震の発生有無でされるべき」

という見解をお持ちのようですが、この判別方法の場合、「本当の地震雲」はもちろん拾えますが、「地震雲ではなかったが、たまたまその雲の発生後に地震が発生した」場合にも地震雲として拾ってしまう、という致命的な欠陥がありますが、この点についてはどうお考えでしょうか?

またこの判別方法によると、平凡な積雲であっても、その後地震発生があれば、その平凡な積雲ですら地震雲と判別されてしまいます。しかし、ジャンガリアンさんの普段の投稿写真を眺めると、「平凡な積雲」は地震雲の対象からは外しておられるようです。つまり、
「地震雲であるかないかの判別は地震の発生有無でされるべき」
という基準の他にも、「この形なら地震雲の可能性あり」「この形なら地震雲の可能性なし」という何らかの判定基準があるのではないですか?私がいつも「気象要因で発生する雲と地震雲の見分け方」について申し上げているのはこちらの基準のことです。

  • NO.16157
  • ジャンガリアンmMWU1MzgxZm-PC
  • 2014年03月04日23:09
  • 編集・削除

中には、「自分が観察しているのは地震雲だから、気象要因で発生する雲には関心はない」し、「このような手法には意味がない」、という方もいらっしゃるかもしれませんが、空に浮かぶ雲、というくくりから見れば手法が共通する部分は少なくないはずです。

 2つの「・・・」は私が書いた文章でまず間違いないでしょう。
手法そのものに興味がないのではなく、判断手段として興味かないのです。
それは私の考え方である「結果でしか地震雲であるかないか」を判断できないからです。

> と書いたのは、何年か前にこのような意味合いのことをおっしゃる方がおられたのを思い出しつつ、架空の推測を交えた結果としての「中には〜という方もいらっしゃるかもしれません」という表現であり、特定の方の具体的な見解を勝手に拡大解釈したものではありません。
>
> ところで、ジャンガリアンさんは
>
> > 「地震雲であるかないかの判別は地震の発生有無でされるべき」
>
> という見解をお持ちのようですが、この判別方法の場合、「本当の地震雲」はもちろん拾えますが、「地震雲ではなかったが、たまたまその雲の発生後に地震が発生した」場合にも地震雲として拾ってしまう、という致命的な欠陥がありますが、この点についてはどうお考えでしょうか?

 理屈ではそうでしょう。しかし地震雲のみならず地震に関しても未知のことが多い現代においては致し方ありません。歴史がある気象学と同じように扱うことがそもそも無理なのです。ただし私個人による確実性がほぼ100%に近いものを選んでいますが、経験から
地震雲の発生場所と地震の発生場所がつねに同じであるとは考えていません。
むしろ違うことの方が非常に多いと考えています。
 同一でなければならないと考えているなら、「そうですか」としか私は言えません

 またこの判別方法によると、平凡な積雲であっても、その後地震発生があれば、その平凡な積雲ですら地震雲と判別されてしまいます。しかし、ジャンガリアンさんの普段の投稿写真を眺めると、「平凡な積雲」は地震雲の対象からは外しておられるようです。つまり、
> 「地震雲であるかないかの判別は地震の発生有無でされるべき」
> という基準の他にも、「この形なら地震雲の可能性あり」「この形なら地震雲の可能性なし」という何らかの判定基準があるのではないですか?私がいつも「気象要因で発生する雲と地震雲の見分け方」について申し上げているのはこちらの基準のことです。

 私は「地震雲であるかないかの判別は地震発生の有無で(のみ)されるべき」と考えていますから、必然的に雲の形態は関係ありません。あくまでも結果で判断です。
  また、「気象要因で発生する雲と地震雲の見分け方」これに関しても結果でのみ判断する私からみたらそのような考え方はありえません。同じ雲という対象でも視点(着眼点)が違えば結果が違うからです。気象要因と地震原因は違います。

 私ならあなたの考え方をつぎのように表現します。
地震あり・気象性あり、地震あり・気象性なし、地震なし・気象性あり、地震なし・気象性なしの4つです。

積雲に関しては住む地域が山間部に近いこともあるので判断しかねるということです。

 あなたが何故同じ質問をされるかが分かりました。
Bright-Doorさんなりの考え方をお持ちでしょうが、相手に対して無意識のうちに
自分の考え方を当てはめているようですね。

 私は湯量豊富さんが仰るような細かい予知でなくとも地震予感で十分だと思っていますし、現実には(経験上も)そこまでしかできないと考えています。

 今後は写真貼りに徹したいと思います。

オカルト現象を何百何千万と集めようが永遠にオカルトですよ

ツリー表示

スレッドに投稿された記事をツリー表示しています

  1. NO.16072 こちらは、珍しく、大雄山駅の上空に竜巻地震雲の出現! みなみ03/01 11:50
    1. ├ NO.16073 @早稲田◆EItfHQDC75LE03/01 16:10
    2. ├ NO.16076 湯量豊富03/01 21:09
    3. ├ NO.16078 Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE03/01 22:06
      1. ├ NO.16080 湯量豊富03/02 07:58
        1. ├ NO.16084 匿名03/02 13:14
          1. ├ NO.16087 湯量豊富03/02 16:05
            1. ├ NO.16088 ジャンガリアン03/02 16:37
              1. ├ NO.16089 湯量豊富03/02 17:02
              2. ├ NO.16103 匿名03/02 23:56
            2. ├ NO.16098 ジャンガリアン03/02 21:44
      2. ├ NO.16081 クリーミー03/02 08:27
        1. ├ NO.16092 Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE03/02 18:28
    4. ├ NO.16079 STM03/01 23:44
    5. ├ NO.16090 Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE03/02 17:13
      1. ├ NO.16096 宮城のえび03/02 21:11
        1. ├ NO.16099 湯量豊富03/02 22:08
          1. ├ NO.16101 宮城のえび03/02 22:36
        2. ├ NO.16145 匿名03/04 21:05
      2. ├ NO.16130 ジャンガリアン03/03 19:45
        1. ├ NO.16139 Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE03/04 00:07
          1. ├ NO.16157 ジャンガリアン03/04 23:09
    6. └ NO.16105 匿名03/03 01:49

今日の前兆報告数

こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。

東日本

西日本