その他の前兆現象

「地震雲」の目撃情報をお寄せ下さい

スレッド NO.13501

7

地震雲でしょうか?

地震雲 No.13501

11月9日(土)朝6時頃

琵琶湖付近で撮影したものです。

変な雲だったので気になりました。

地震雲でない事を願うのみです。


  • NO.13509
  • @早稲田◆EItfHQDC75LEwYWU2ZDEwYj-PC
  • 2013年11月10日07:58
  • 編集・削除

おはようございます、東京では先ほど地震を感じました。
さて、プー助さんが投稿された雲の画像ですが、
どこが「変」なのかよく分かりません。
夕方や、朝方の太陽の位置が低い時間帯には、光のあたり方などで、
昼間の雲とは違った表情が見られることがよくあります。
そういう意味では通常の範囲内ではないかと思うのですが、
私の勉強不足かもしれません。

プー助さんが異常を感じた部分を再度御説明いただければ、
他の方がコメントするかもしれません。

> 11月9日(土)朝6時頃
>
> 琵琶湖付近で撮影したものです。
>
> 変な雲だったので気になりました。
>
> 地震雲でない事を願うのみです。

  • NO.13526
  • ジャンガリアンkYmExOTRjMD-PC
  • 2013年11月10日10:01
  • 編集・削除

薄いグレーの雲は、高度及び模様から地震雲?である可能性が高いと思います。
直線状で(進行方向に)ブロックを積み重ねた様なものは飛行機雲の可能性が高いのですが、投稿された写真は放射状に広く縞模様になっているので、飛行機雲が時間経過したものとは違うと思います。

 「変な雲だったので投稿しました」普段との違いは重要なことです。
「変かどうか」は主観の問題です。これからも投稿よろしくお願いします。
 今朝の関東での地震に関して言えば、『地震雲11/09町田から』の写真がなければ
注意する人はほとんどいなかったと思います。
 私の住むところからは週末に震度3から4程度は来ると思っていましたが、
震度5はちょっと意外でした。
 あなたの1枚で救われる人がいずれ出て来るかもしれません。

 夕方になると昼とは違って強調されて幻想的・終末期的な様相を見せることが多々あると思いますが、強調されるのであって、雲の模様や走り方を否定するものではありません。

>>13526
>  私の住むところからは週末に震度3から4程度は来ると思っていましたが、
> 震度5はちょっと意外でした。

> 薄いグレーの雲は、高度及び模様から地震雲?である可能性が高いと思います。

福岡上空の雲を見て、
茨城県南部 震度5弱の地震予知に失敗した人の言うことを
決して信じないでください。

  • NO.13527
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdEzYTk5NTVmYT-PC
  • 2013年11月10日11:27
  • 編集・削除

>>13526 ジャンガリアンさん

横からお邪魔します。
私は、地震雲の可能性を否定する者ではなく、中立公正に真実が知りたいだけであることを最初に申し上げておきます。

> 薄いグレーの雲は、高度及び模様から地震雲?である可能性が高いと思います。

【質問1】

「地震雲?である可能性が高い」とはすなわち
「気象要因で発生した雲である可能性が低い」を意味する
と考えますが、この理解は正しいでしょうか?

【質問2】

> 薄いグレーの雲

について「地震雲?である可能性が高い」あるいは
「気象要因で発生した雲である可能性が低い」と判定
された決め手は何でしょうか?

【質問3】

これは、普段のジャンガリアンさん写真投稿に対しても抱く疑問ですが、

> あなたの1枚で救われる人がいずれ出て来るかもしれません。

とは、ジャンガリアンさんご自身は、普段は食糧備蓄や家具の転倒防止など「日常生活と両立できる対策」は万全の上に、あの写真を投稿される度に、仕事を含め外出を控えるとか、安全な場所に避難しておく、など「命を守るために必要な脱日常的避難行動」を欠かさず発動しておられる、という意味になりますか?

***

> 「変な雲だったので投稿しました」普段との違いは重要なことです。

「変な雲」=「地震雲」ではありません。なぜなら、ご指摘の通り

>「変かどうか」は主観の問題です。

だからです。この問題は「主観を排除して客観的な見方に切り替える」以外、決して解決しません。

気象要因のみによって発生する雲であっても、
「変な雲」
「普段見慣れない雲」
「規則的な模様の雲」
がある、という正しい知識を出発点にして、目撃した現象を客観的に整理し、その後の地震発生状況と付き合わせる、というフィードバックをかけてゆくことが大切であり、ノイズかシグナルかの区別すらついてない現時点で、人の命が救われることは決してありません。

「地震雲」に対して真剣に向き合うのであれば、主観を排除し、
- その形状を示すしかるべき発生メカニズム
またはメカニズムは不明でも
- 地震雲の発生状況とその後の地震の発生状況の相関関係
のいずれかを使って、客観的に検討すべきではないでしょうか。

  • NO.13547
  • ジャンガリアンkYmExOTRjMD-PC
  • 2013年11月10日16:33
  • 編集・削除

> 私は、地震雲の可能性を否定する者ではなく、中立公正に真実が知りたいだけであることを最初に申し上げておきます。

> 私も同じ考え方です。

> 【質問1】に対する返答

>はい、仰る通りです。
> 但しBright-Doorさんと同じく、気象要因を否定はしません。
>この『地震雲掲示板』の趣旨に則り、被害の甚大さを鑑み、
 地震雲の可能性を最重要視します。

> 【質問2】
>
> > 薄いグレーの雲自体ではなく、模様と言っていいでしょう。 あと経験からです。
>
> 【質問3

>私自信は残念ながら完璧でもないし現実的ではないでしょう。
>地震対策は個人よってもレベルが違うでしょうし自己責任なので、
>我々ができるのは注意喚起が関の山ではないでしょうか。
>

> > 「変な雲だったので投稿しました」普段との違いは重要なことです。
>
> 「変な雲」=「地震雲」ではありません。なぜなら、ご指摘の通り
>
> >「変かどうか」は主観の問題です。
>
> だからです。この問題は「主観を排除して客観的な見方に切り替える」以外、決して解決しません。
>
> 気象要因のみによって発生する雲であっても、
> 「変な雲」
> 「普段見慣れない雲」
> 「規則的な模様の雲」
> がある、という正しい知識を出発点にして、目撃した現象を客観的に整理し、その後の地震発生状況と付き合わせる、というフィードバックをかけてゆくことが大切であり、ノイズかシグナルかの区別すらついてない現時点で、人の命が救われることは決してありません。
>
> 「地震雲」に対して真剣に向き合うのであれば、主観を排除し、
> - その形状を示すしかるべき発生メカニズム
> またはメカニズムは不明でも
> - 地震雲の発生状況とその後の地震の発生状況の相関関係
> のいずれかを使って、客観的に検討すべきではないでしょうか。

 主観と客観は対義語だと思いますが(違ったらごめんなさい)、
主観無くして客観は生まれないというのが自分の考え方です。
 何故ならBright-Doorさんが求める客観性もいきなり空から降ってくるわけではありませんよね。つまり好奇心が無くては求められないからです。

 フィードバックが大事なのは勿論分かっていますが、統計学的な知識も必要です。
私には持ち合わせてもいないし、持つ予定もないのでこの件には関してはご勘弁を。

 ノイズかシグナルの区別に関しては被害の大きさを鑑みれば、結果が出る前に
自己責任で対策をとるのが本筋ではないでしょうか?
 地震で重症になったときに、「あのとき地震雲が出てたみたい」なんて聞いたら
どう思いますか?

  • NO.13578
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE4YTExZDgwZD-PC
  • 2013年11月11日00:18
  • 編集・削除

>>13547 ジャンガリアンさん、回答ありがとうございました。

> 但しBright-Doorさんと同じく、気象要因を否定はしません。

・・・のであれば、「地震雲?である可能性が高い」という結論にはたどり着かないはずです。

> この『地震雲掲示板』の趣旨に則り、被害の甚大さを鑑み、
> 地震雲の可能性を最重要視します。

「趣旨」のどの部分をどう解釈されたのか存じませんが、
「はじめに」の中には
====
当掲示板は、地震雲による地震予知の可能性を信じ、防災につながる事を願っています。
====
と書かれています。「防災につながる事」が大切であり、そこには精度の向上に対する関心は不可欠です。

「被害の甚大さ」に思いを馳せるのは私も含め誰しも同じですが、その思いと、この写真の雲が地震前兆によって発生したものか、気象要因で発生したものか、の判定とは全く関係はなく、むしろその思いを持ち込むことによって、公正中立な判定ができなくなります。

> 薄いグレーの雲自体ではなく、模様と言っていいでしょう。 あと経験からです。

最近の投稿内容を拝見していても、失礼ながら、これまでご自身が投稿して来られた写真に対するその後の地震発生状況との突き合わせによって精度の向上をしてこられた様子はうかがえませんが、どのような経験をしてこられたのでしょうか?

> 我々ができるのは注意喚起が関の山ではないでしょうか。

もし、注意喚起する必要のない雲を見て注意喚起を繰り返してしまえば、それは地震雲に対する世間の信頼を損ねることになります。

> 主観と客観は対義語だと思いますが(違ったらごめんなさい)、

私もそう思います。

> 主観無くして客観は生まれないというのが自分の考え方です。

「客観」という言葉の意味は分野によってかなり違ってきますが、自然科学では「主観を排除し、普遍的な事実のみで理論を構築する」という基本ルールを語る際に使われます。上に書かれたような「被害の甚大さを鑑み、地震雲の可能性を最重要視します」というのは客観の正反対であり、排除されなければならない主観に他なりません。

> 何故ならBright-Doorさんが求める客観性もいきなり空から降ってくるわけではありませんよね。つまり好奇心が無くては求められないからです。

客観的にものごとを捉えるためには、私が普段よく紹介する
「人間この信じやすきもの 迷信・誤信はどうして生まれるか」
http:www.amazon.co.jp/gp/product/4788504480/
という書籍が指摘する、人間の心理特性として知られている以下のポイント(すなわち主観)
====
何もないところに何かを見る - ランダムデータの誤解釈
わずかなことからすべてを決める - 不完全で偏りのあるデータの誤解釈
思い込みでものごとを見る - あいまいで一貫性のないデータのゆがんだ解釈
欲しいものが見えてしまう - 動機によってゆがめられる信念
====
を排除する努力が必要です。

> フィードバックが大事なのは勿論分かっていますが、統計学的な知識も必要です。
> 私には持ち合わせてもいないし、持つ予定もないのでこの件には関してはご勘弁を。

少なくとも、雨男や晴れ女といったジンクスレベルの「ご都合主義」によって救われる命はない、という点だけ理解いただくだけで充分でしょう。

> ノイズかシグナルの区別に関しては被害の大きさを鑑みれば、結果が出る前に
> 自己責任で対策をとるのが本筋ではないでしょうか?

それは、自分の研究手法の詰めの甘さに対する言い逃れに過ぎず、情報発信者としてあるまじき言葉です。

> 地震で重症になったときに、「あのとき地震雲が出てたみたい」なんて聞いたら
> どう思いますか?

質問3でジャンガリアンさんは「(他人への)注意喚起が関の山(行間を読めば、脱日常的な避難行動はとっていない)」と答えられました。
ジャンガリアンさんご自身ですら避難行動をとっていないのに、誰がジャンガリアンさんの注意喚起に基づいた避難行動をとりますか?
ジャンガリアンさんご自身が地震で重症になったとき、その言葉を自問自答することになるでしょう。

ツリー表示

スレッドに投稿された記事をツリー表示しています

  1. NO.13501 地震雲でしょうか? プー助11/10 00:18
    1. ├ NO.13509 @早稲田◆EItfHQDC75LE11/10 07:58
    2. ├ NO.13526 ジャンガリアン11/10 10:01
      1. ├ NO.13530 匿名11/10 12:10
    3. ├ NO.13527 Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE11/10 11:27
      1. ├ NO.13547 ジャンガリアン11/10 16:33
    4. └ NO.13578 Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE11/11 00:18

今日の前兆報告数

こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。

東日本

西日本