その他の前兆現象

「地震雲」の目撃情報をお寄せ下さい

スレッド NO.21312

4

21日夕方の雲です

地震雲 No.21312

栃木県宇都宮から撮影した雲です。
方向はどんぴしゃ、長野方面です。
これって地震雲ですか?


  • NO.21314
  • やすお@東大阪0ZDg2YWY3OD-PC
  • 2014年11月23日14:32
  • 編集・削除

> 栃木県宇都宮から撮影した雲です。
> 方向はどんぴしゃ、長野方面です。
> これって地震雲ですか?

KGP様 全体の雲は地震の影響をうけていますが、
中央の立ち昇っている小さな雲のことを
言っておられるのであれば、地震雲ではありません。
遠近法的な錯覚で立ち昇っているように見えていますが、
短い飛行機雲が変化したもので、実際は水平なのです。
湿気の多い地域の上空では、短い飛行機雲は頻繁に発生します。
阪神大震災で有名になった竜巻雲も短い飛行機雲が変化したものです。

  • NO.21326
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdEyZGYwNzkwZj-PC
  • 2014年11月23日16:52
  • 編集・削除

>>21314 やすお@東大阪さん

> 湿気の多い地域の上空では、短い飛行機雲は頻繁に発生します。

不正確な情報発信とならないよう、きちんと調べてから書かれてはいかがですか?

飛行機雲の発生条件は、巻雲や巻積雲の発生条件とほぼ同じで、10,000m付近の高層に含まれる水蒸気量に左右されます。

水蒸気量が少なければ飛行機雲は発生しませんし、飽和水蒸気量以上に豊富に含んでいれば、一旦発生した飛行機雲はなかなか消えないばかりか、どんどん太く成長してゆきます。水蒸気量がその中間程度だと、発生するがすぐに消えてしまう「短い飛行機雲」となります。

積雲など下層の雲の場合、その水源は雲の真下の地表や水面からの蒸発分ですが、巻雲や巻積雲が浮かぶ高層の水蒸気の供給源は、同じ高度を水平に吹く偏西風です。偏西風は地球全体の中緯度を帯状に循環しているため、特にどの地域が水源と特定できるわけではありません。大陸/海洋といったマクロレベルなら地域による湿度の差の影響はあるかもしれませんが、日本国内といったミクロレベルになると、この高度の湿度の地域差はありませんので、ありうる地域差は、航路の混み具合となります。

***

やすお@東大阪さんの>>21307の投稿内容への質問を>>21311に書かせていただきました。
他人様のスレッドへの返信されることは大変結構なことですが、自分のスレッドに書き込まれた質問に対するケアもお忘れなく。

  • NO.21438
  • ぐりぐりiZTk0M2Y1Nz-SoftBank
  • 2014年11月25日05:00
  • 編集・削除

> 栃木県宇都宮から撮影した雲です。
> 方向はどんぴしゃ、長野方面です。
> これって地震雲ですか?
長野県では、まだ余震があるようですが

栃木県北部 日光周辺も 地震発生は沈静化方向で 心配無いと 個人的には思います。

ツリー表示

スレッドに投稿された記事をツリー表示しています

  1. NO.21312 21日夕方の雲です KGP11/23 13:50
    1. ├ NO.21314 やすお@東大阪11/23 14:32
    2. ├ NO.21326 Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE11/23 16:52
    3. └ NO.21438 ぐりぐり11/25 05:00

今日の前兆報告数

こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。

東日本

西日本