「地震雲」の目撃情報をお寄せ下さい
スレッド NO.18135
Re^5: 逆断層状の雲と帯状に並ぶ積雲
- NO.18135
- 千葉市より
zZDYyZGZkZD-AU - 2014年05月19日05:24
- 編集・削除
ジャンガリアンさん、詳しく返信ありがとうございました。昨日も午後から出掛けたりしておりお礼が遅くなってしまいすみませんでした。
> 関東北部などの「への字雲」は(二方向からの)断層型の雲の可能性も捨て切れません。
> 過去において実際見たあと、2つの震源で大きな地震がありました。
> 名古屋・伊勢湾から関東北部の線はもしかすると中央構造線(メジアン・ライン)の東側にあたるかもしれません。つまり、フォッサマグナ+中央構造線ということです。
への字雲の状況はatomu28eさんが貼って下さった衛星画像から見てとれる雲の亀裂の部分のことですか?知識も理解も乏しくてすみません。
また、
> 静岡・浜岡には原子力発電所、関西、名古屋は人口密集地、おまけに海抜が低いため
> 津波がなくとも浸水地域が大きくなると思われます。
名古屋にも身内が住んでいるので本当に心配です。地震大国であること思えば現実に原発事故は起きてしまったのですから原発は停止だけでなく廃炉の方向にと思います。
そして、
> 日本海側にも大きく波状雲が出ているのが分かりますね。
日本海側でも最近深発で地震があるなぁと心配に思っていたのですが、深海生物の捕獲やイルカの大群が何かから逃げている映像など心配になってくる現象もありましたので注意していたいですね。
> 以前投稿された宮崎の雲は地形による重力波だと思います。
そうだったんですね。
昨日も丹沢〜御嶽山あたりの傍に山岳波状雲だと思いますが夕方あったようです。
ただ昨日は14時過ぎに東京湾上空に積雲の並びが富津岬辺りを起点に北東方面に向かって江戸川あたりまで伸びているのを見かけました。
また昨日はシュルシュルとした雲や筋雲が東西にかけて見た感じ相模湾、伊豆半島に向かっているような感じのも見かけ気になりながらも携帯のメモリーが一杯で写真も撮れなくて残念ですが、地震雲には全く興味ない主人がシュルシュル雲をあまりに気になったのかカメラで撮っていました。
夕方には他の方も投稿されてます乱れ気味な放射状の雲も北西方面に見かけました。
すみません。長々と駄文にて失礼致しました。
ツリー表示
スレッドに投稿された記事をツリー表示しています
今日の前兆報告数
こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。