その他の前兆現象

「地震雲」の目撃情報をお寄せ下さい

スレッド NO.21619

Re: 長野県北部地震の前兆雲

  • NO.21619
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdEiZWZiNmRlMW-PC
  • 2014年11月29日16:11
  • 編集・削除

>>21615 やすお@東大阪さん

回答ありがとうございました。

> Bright様 ご指摘の検証はいたしていません。ただ観察事実を積み重ねてゆき
> 法則性を見つけてゆくという方法をとっています。

その方法が正しく運用されているのであれば、私が提案したようなプロセスなし、という検証スタイルなし、でも通用すると思います。

問題は「法則性を見つける」ための具体的な方法です。「法則性」とはこの場合、「雲の形状」と「その後の地震発生状況」との関係、つまり「現象A」と「現象B」との関連の有無の判定、になりますが、この目的の判定手法として以下のようなものがあります。

A)《現象A》が発生した後、《現象B》が発生した《的中》
B)《現象A》が発生した後、《現象B》が発生しなかった《ハズレ》
C)《現象A》が発生せずに《現象B》が発生した《検出モレ》
D)《現象A》が発生せずに《現象B》も発生しなかった《安全確認成功》

A)〜D)の回数をカウントし、それぞれを比較する、という手法です。しかし普段よく見かけるのは、
「A)の実績のみを積み重ねる一方、B)〜D)のケースを黙殺する」
という誤った検証方法です。

この誤った検証方法は「晴れ女」や「雨男」といったジンクスを導き出す際に用いられることが知られています。つまり、自分が「地震前兆では?」と目をつけたあらゆる現象について、例えばそれが「しゃっくりが出た」とか「茶柱が立った」とか、何に置き換えても、「法則性あり」と錯覚してしまう誤った成果しか得られませんので、注意が必要です。

A)やD)だけでなく、B)やC)つまり「自分の仮説に対して都合の悪いケース」に対しても重み付けをする、といった公正中立な見方こそが「観察事実を積み重ねてゆき法則性を見つけてゆく」行為といえます。

ツリー表示

スレッドに投稿された記事をツリー表示しています

  1. NO.21538 長野県北部地震の前兆雲 やすお@東大阪11/27 22:59 スレッド表示
    1. ├ NO.21540 匿名11/27 23:55
      1. ├ NO.21551 やすお@東大阪11/28 08:51
    2. ├ NO.21560 アオト11/28 12:15
      1. ├ NO.21603 匿名11/29 08:16
      2. ├ NO.21616 やすお@東大阪11/29 14:39
    3. ├ NO.21605 Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE11/29 09:07
      1. ├ NO.21615 やすお@東大阪11/29 13:57
    4. ├ NO.21607 匿名11/29 10:08
      1. ├ NO.21622 やすお@東大阪11/29 17:45
    5. ├ NO.21619 Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE11/29 16:11
      1. ├ NO.21621 やすお@東大阪11/29 17:39
        1. ├ NO.21634 匿名11/29 23:50
      2. ├ NO.21650 ゆっぴい11/30 12:20
        1. ├ NO.21683 匿名11/30 22:47
    6. └ NO.21708 UKE12/01 23:21

今日の前兆報告数

こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。

東日本

西日本