その他の前兆現象

「地震雲」の目撃情報をお寄せ下さい

スレッド NO.51798

20

断層雲?

地震雲 No.51798

昨日の不気味な雲は、地震雲でしたね? 本日も断層雲のような雲が船橋市から東側に茨城、福島方面に伸びています。


  • NO.51800
  • gnit◆aXr/5DVWQEdEzODNhNjM1MG-PC
  • 2018年11月24日09:52
  • 編集・削除

> 昨日の不気味な雲は、地震雲でしたね?

その判定に至った実績として

・11月23日23時30分 福島県沖M5.0/最大震度4
・11月23日23時44分 千葉県北西部M 3.3/最大震度1
・11月23日に増加した長野県中部(焼岳山頂の北西1〜2km付近)の一連の火山性地震

のいずれを指しているか不明だが、スレ主氏の見立て通り、

1) そのいずれかを示唆する地震雲だった可能性

の他に、少なくとも以下3通りも選択肢に含めておく必要がある

2) それらの地震の前に発生していた別の地震の地震雲だった可能性
3) 今後発生する地震を示唆する地震雲の可能性
4) 地震とは全く関係のない、ただの波状雲だった可能性

それぞれを検討し、根拠を持って絞り込むのは容易ではないが、その検討抜きに1つに絞り込む(=他3つを否定する)考え方を拙速と呼ぶ

我々民間人は通常、その検討材料も手法も持たないから「これら4通りのいずれの可能性もあり」とゆるやかに捉えておいたほうが間違いがない

> > 昨日の不気味な雲は、地震雲でしたね?
>
> その判定に至った実績として
>
> ・11月23日23時30分 福島県沖M5.0/最大震度4
> ・11月23日23時44分 千葉県北西部M 3.3/最大震度1
> ・11月23日に増加した長野県中部(焼岳山頂の北西1〜2km付近)の一連の火山性地震
>
> のいずれを指しているか不明だが、スレ主氏の見立て通り、
>
> 1) そのいずれかを示唆する地震雲だった可能性
>
> の他に、少なくとも以下3通りも選択肢に含めておく必要がある
>
> 2) それらの地震の前に発生していた別の地震の地震雲だった可能性
> 3) 今後発生する地震を示唆する地震雲の可能性
> 4) 地震とは全く関係のない、ただの波状雲だった可能性
>
> それぞれを検討し、根拠を持って絞り込むのは容易ではないが、その検討抜きに1つに絞り込む(=他3つを否定する)考え方を拙速と呼ぶ
>
> 我々民間人は通常、その検討材料も手法も持たないから「これら4通りのいずれの可能性もあり」とゆるやかに捉えておいたほうが間違いがない

自分が全て正しいかのような言い方はそろそろおやめ下さい。
あとHNかえて別人になりすますのもおやめ下さい。

  • NO.51842
  • gnit◆aXr/5DVWQEdE4ZjA2ZGIwNm-PC
  • 2018年11月25日09:15
  • 編集・削除

> 自分が全て正しいかのような言い方はそろそろおやめ下さい。

この返信の中で、オレはごく一般的な話を書いただけだから「自分」のことや「自分の考え」などはどこにも書いてない

以下に行番号を添えて再掲しておくので、もし異論があるようなら、具体的に

・「グニチ」のことや「グニチの考え」が含まれているのは何行目か
・どのように誤っており、正しくはどうあるべきか

の2点セットで、きちんとお示し願いたい

01 > > 昨日の不気味な雲は、地震雲でしたね?
02 >
03 > その判定に至った実績として
04 >
05 > ・11月23日23時30分 福島県沖M5.0/最大震度4
06 > ・11月23日23時44分 千葉県北西部M 3.3/最大震度1
07 > ・11月23日に増加した長野県中部(焼岳山頂の北西1〜2km付近)の一連の火山性地震
08 >
09 > のいずれを指しているか不明だが、スレ主氏の見立て通り、
10 >
11 > 1) そのいずれかを示唆する地震雲だった可能性
12 >
13 > の他に、少なくとも以下3通りも選択肢に含めておく必要がある
14 >
15 > 2) それらの地震の前に発生していた別の地震の地震雲だった可能性
16 > 3) 今後発生する地震を示唆する地震雲の可能性
17 > 4) 地震とは全く関係のない、ただの波状雲だった可能性
18 >
19 > それぞれを検討し、根拠を持って絞り込むのは容易ではないが、
20 > その検討抜きに1つに絞り込む(=他3つを否定する)考え方を拙速と呼ぶ
21 >
22 > 我々民間人は通常、その検討材料も手法も持たないから
23 > 「これら4通りのいずれの可能性もあり」
24 > とゆるやかに捉えておいたほうが間違いがない

> あとHNかえて別人になりすますのもおやめ下さい。

そのような不誠実な行為によって自分に支持者がいるよう欺くのは、
伝えたいことを文章化する技術不足に自覚があり、
かつ、それを向上する努力から逃避している
・・・という情けないヤツだけ

オレは、自分の文章だけで伝えたいことを伝えるため、支持者は不要
だから、なりすまし行為に逃避する動機が存在しない
事実無根の誹謗中傷はご遠慮願いたい

> > 自分が全て正しいかのような言い方はそろそろおやめ下さい。
>
> この返信の中で、オレはごく一般的な話を書いただけだから「自分」のことや「自分の考え」などはどこにも書いてない
>
> 以下に行番号を添えて再掲しておくので、もし異論があるようなら、具体的に
>
> ・「グニチ」のことや「グニチの考え」が含まれているのは何行目か
> ・どのように誤っており、正しくはどうあるべきか
>
> の2点セットで、きちんとお示し願いたい
>
> 01 > > 昨日の不気味な雲は、地震雲でしたね?
> 02 >
> 03 > その判定に至った実績として
> 04 >
> 05 > ・11月23日23時30分 福島県沖M5.0/最大震度4
> 06 > ・11月23日23時44分 千葉県北西部M 3.3/最大震度1
> 07 > ・11月23日に増加した長野県中部(焼岳山頂の北西1〜2km付近)の一連の火山性地震
> 08 >
> 09 > のいずれを指しているか不明だが、スレ主氏の見立て通り、
> 10 >
> 11 > 1) そのいずれかを示唆する地震雲だった可能性
> 12 >
> 13 > の他に、少なくとも以下3通りも選択肢に含めておく必要がある
> 14 >
> 15 > 2) それらの地震の前に発生していた別の地震の地震雲だった可能性
> 16 > 3) 今後発生する地震を示唆する地震雲の可能性
> 17 > 4) 地震とは全く関係のない、ただの波状雲だった可能性
> 18 >
> 19 > それぞれを検討し、根拠を持って絞り込むのは容易ではないが、
> 20 > その検討抜きに1つに絞り込む(=他3つを否定する)考え方を拙速と呼ぶ
> 21 >
> 22 > 我々民間人は通常、その検討材料も手法も持たないから
> 23 > 「これら4通りのいずれの可能性もあり」
> 24 > とゆるやかに捉えておいたほうが間違いがない
>
> > あとHNかえて別人になりすますのもおやめ下さい。
>
> そのような不誠実な行為によって自分に支持者がいるよう欺くのは、
> 伝えたいことを文章化する技術不足に自覚があり、
> かつ、それを向上する努力から逃避している
> ・・・という情けないヤツだけ
>
> オレは、自分の文章だけで伝えたいことを伝えるため、支持者は不要
> だから、なりすまし行為に逃避する動機が存在しない
> 事実無根の誹謗中傷はご遠慮願いたい

匿名さん
この人に返信しないほうがいいよ
まともに会話できないから

  • NO.51867
  • gnit◆aXr/5DVWQEdElMGQ1YmZkMj-iPhone
  • 2018年11月26日06:39
  • 編集・削除

> 匿名さん
> この人に返信しないほうがいいよ
> まともに会話できないから

登場人物A「昨日のナントカ事件の犯人は、誰某でしたね?」

グニチ「他に少なくとも、これら3人にも犯人の可能性ありじゃね?」

登場人物B「自分が全て正しいかのような言い方はそろそろおやめ下さい。」

グニチ「この4人にどんな取り調べをして、他3人の無実が晴れたわけ?」

登場人物C「グニチ氏に返信しないほうがいいよ
まともに会話できないから」←今ココ

そりゃまともに会話できないわけだ
異議なし

> 昨日の不気味な雲は、地震雲でしたね?

なぜそのように考えたのだろうか?
この掲示板だけでもこれだけたくさんの雲画像が投稿されているのに、「昨日の不気味な雲」と安易に特定してしまうのは非常に危険な考え方である。
不気味という以外に何か根拠はあるのだろうか?
安易に地震雲認定してしまっては検証しようがなくなってしまう。
そのようなアプローチから地震雲の謎が解明されることは、永久にないだろう。
安易な地震雲肯定派は、自ら自分の首を絞める行為を繰り返している。
地震雲について何か進展があるのではないかと期待してこの掲示板を眺めてきたが、失望しか得られなかった。
残念である。

地震雲認定する

それが当たるように、早く地震が起きてほしいと期待する

そのような危険な思想に陥っていないか心配。

別に期待は、していません。逆に外れてくれた方が良いのだが、これまでに不気味に思った雲が出現した時には、残念ながら100%地震が発生しています。地震雲か否かは、どちらでも良いのです。気になるから気をつけましょう。地震がなければラッキーだと思ってます。

  • NO.51817
  • gnit◆aXr/5DVWQEdEzODNhNjM1MG-PC
  • 2018年11月24日15:31
  • 編集・削除

> 別に期待は、していません。逆に外れてくれた方が良いのだが、これまでに不気味に思った雲が出現した時には、残念ながら100%地震が発生しています。地震雲か否かは、どちらでも良いのです。気になるから気をつけましょう。地震がなければラッキーだと思ってます。

不気味に思った雲の有無にかかわらず、日本では毎日地震が発生している前提があるため「100%」という数字に何の意味もない

また「気をつける」とは空虚な掛け声でしかなく、具体的な防災/減災の対策は何も発動しないのと同じ意味

なんとなく防災意識が高まった気になっただけで、その発動に至らない分、むしろ逆に危険な考え方といえる

> 別に期待は、していません。逆に外れてくれた方が良いのだが、これまでに不気味に思った雲が出現した時には、残念ながら100%地震が発生しています。地震雲か否かは、どちらでも良いのです。気になるから気をつけましょう。地震がなければラッキーだと思ってます。

それは失礼しました。
あなたへの返信ということではなく、「ほら地震があった」と喜んでいる人もいるようなので、レスは残しておきます。

話は変わりますが、23日の雲が伸びていた方角(おおよそ南北方向か東西方向か)を教えてください。
これから仕事なので、明日返信致します。

23日ですか? 23日は、船橋市から西北西の方角を中心にパリのエッフェル塔を中心にした地図のように放射状に伸びていました。 写真は、本日の朝のもので船橋市の東側から真北か北北東方向に雲が延び動きもそちらに向かってました。

> 23日ですか? 23日は、船橋市から西北西の方角を中心にパリのエッフェル塔を中心にした地図のように放射状に伸びていました。

報告ありがとうございます。
23日にこちらが目撃した雲について返信します。

時間は16時40〜50分頃。
日没後だが空はまだ明るい状態。
さいたま市より東の方角(千葉方面)に、こちらから見ておおよそ南北方向(東西よりはという程度で、特に気にならなかったため正確には測っていない)に走る高積雲と思われる波状雲を目撃。
雲全体は、おおよそ東の方角に移動している様子。以上

夢野幸さんが目撃した雲について、以下2つの可能性があります。
1、上記と同じ雲の一群であったが、遠近法による目の錯覚によって平行に走る雲が放射状に見えた。
2、さいたま市から見えた雲とは別の放射状の雲が発生した。
以上参考までに。

いずれにしても、地震雲について検証するのであれば、見分けるポイントがハッキリしない限り気象要因で説明のつく雲は省いた方が良いでしょう。

  • NO.51857
  • gnit◆aXr/5DVWQEdE4ZjA2ZGIwNm-PC
  • 2018年11月25日21:20
  • 編集・削除

横からお邪魔する

> 1、上記と同じ雲の一群であったが、遠近法による目の錯覚によって平行に走る雲が放射状に見えた。

について補足すると、放射状との錯覚の正体はこれと同じ
https://goo.gl/itc1rq

和室の天井板の場合、奥行きの認識によって遠近差の錯覚が自動的に除去される補正機能のおかげで「放射状」と誤認識することはないが、空の雲の場合、奥行きの認識がないため補正機能が働かず、遠近差の錯覚が除去されないという違いがあるため、放射状と誤認識してしまう

> いずれにしても、地震雲について検証するのであれば、見分けるポイントがハッキリしない限り気象要因で説明のつく雲は省いた方が良いでしょう。

その提案には同意しかねる
なぜならそれは、新しい発見を見落としかねない、頭の固い考え方だから

既存の定説を教条扱いして盲目的に追随することなく、異なる視点からみればその定説がひっくり返らないか、と懐疑的なスタンスでいることは科学の発展に不可欠

なので、こう提案したい

「いずれにしても、地震雲について検証するのであれば、見分けるポイントがハッキリしない限り気象要因で説明のつく雲の可能性も残しておいた方が良いでしょう。」

雲に関する「既存の定説(分類体系)」といえば、世界気象機関が発行する「国際雲図帳」だろう

1987年から永らく更新がなく2017年にようやく待望の新版がリリースされ、その30年間に新たに「既存の分類体系に収まらない」と認定された雲がいくつも追加されたが、残念ながらそこに地震雲は含まれなかった
https://www.excite.co.jp/news/article/Mdn_52498/

今後、地震雲研究者諸氏に期待されるのは、「既存の分類体系に収まらない」と認定されて、地震雲が国際雲図帳に登録されるに値する丁寧な取り組みだろう

> > 1、上記と同じ雲の一群であったが、遠近法による目の錯覚によって平行に走る雲が放射状に見えた。
>
> について補足すると、放射状との錯覚の正体はこれと同じ
> https://goo.gl/itc1rq
>
> 和室の天井板の場合、奥行きの認識によって遠近差の錯覚が自動的に除去される補正機能のおかげで「放射状」と誤認識することはないが、空の雲の場合、奥行きの認識がないため補正機能が働かず、遠近差の錯覚が除去されないという違いがあるため、放射状と誤認識してしまう

丁寧にご説明ありがとうございます。

> > いずれにしても、地震雲について検証するのであれば、見分けるポイントがハッキリしない限り気象要因で説明のつく雲は省いた方が良いでしょう。
>
> その提案には同意しかねる
> なぜならそれは、新しい発見を見落としかねない、頭の固い考え方だから
>
> 既存の定説を教条扱いして盲目的に追随することなく、異なる視点からみればその定説がひっくり返らないか、と懐疑的なスタンスでいることは科学の発展に不可欠

その雲に関連した地震の検証という意味を含めて書きました。
気象要因で出現した雲に対して、その後発生した地震を調べても無意味なので。
言葉は難しいです。

> なので、こう提案したい
>
> 「いずれにしても、地震雲について検証するのであれば、見分けるポイントがハッキリしない限り気象要因で説明のつく雲の可能性も残しておいた方が良いでしょう。」

雲の発生原因の可能性としては同意です。
気象要因で出現する雲と同じ特徴のものが地震の前兆現象として発生する可能性を否定するつもりはありません。
皆様、誤解なさらぬようお願いします。
このような雲の場合、パッと見や写真だけで判断できるものではありません。
雲の形だけではなく、その雲が出現した当時の気象条件を調べて気象要因で発生したのか否かを判断するしかないでしょう。
もちろんこれも、たまたま地震前兆と気象の条件が重なる可能性もありますが。

> 雲に関する「既存の定説(分類体系)」といえば、世界気象機関が発行する「国際雲図帳」だろう
>
> 1987年から永らく更新がなく2017年にようやく待望の新版がリリースされ、その30年間に新たに「既存の分類体系に収まらない」と認定された雲がいくつも追加されたが、残念ながらそこに地震雲は含まれなかった
> https://www.excite.co.jp/news/article/Mdn_52498/
>
> 今後、地震雲研究者諸氏に期待されるのは、「既存の分類体系に収まらない」と認定されて、地震雲が国際雲図帳に登録されるに値する丁寧な取り組みだろう

  • NO.51868
  • gnit◆aXr/5DVWQEdElMGQ1YmZkMj-iPhone
  • 2018年11月26日07:04
  • 編集・削除

返信ありがとう

> 気象要因で出現した雲に対して、その後発生した地震を調べても無意味なので。

何を根拠に「地震前兆からの影響なしの気象要因のみで出現した」と判断できるか、そうそう簡単ではなさそうだ

> 言葉は難しいです。

同意

> 気象要因で出現する雲と同じ特徴のものが地震の前兆現象として発生する可能性

同意

その場合、事後の統計的処理によってのみ「可能性」を語れる程度に解明が進むことになるが、残念ながら事前の防災用途への応用は相当難しくなるな

> 返信ありがとう
>
> > 気象要因で出現した雲に対して、その後発生した地震を調べても無意味なので。
>
> 何を根拠に「地震前兆からの影響なしの気象要因のみで出現した」と判断できるか、そうそう簡単ではなさそうだ
>
> > 言葉は難しいです。
>
> 同意
>
> > 気象要因で出現する雲と同じ特徴のものが地震の前兆現象として発生する可能性
>
> 同意
>
> その場合、事後の統計的処理によってのみ「可能性」を語れる程度に解明が進むことになるが、残念ながら事前の防災用途への応用は相当難しくなるな

同意です。

「このような雲の場合、パッと見や写真だけで判断できるものではありません。
雲の形だけではなく、その雲が出現した当時の気象条件を調べて気象要因で発生したのか否かを判断するしかないでしょう。
もちろんこれも、たまたま地震前兆と気象の条件が重なる可能性もありますが。」
上記一文を追加しました。

  • NO.51880
  • gnit◆aXr/5DVWQEdE0NjIyYTE3ZW-iPhone
  • 2018年11月27日06:30
  • 編集・削除

> > 返信ありがとう
> >
> > > 気象要因で出現した雲に対して、その後発生した地震を調べても無意味なので。
> >
> > 何を根拠に「地震前兆からの影響なしの気象要因のみで出現した」と判断できるか、そうそう簡単ではなさそうだ
> >
> > > 言葉は難しいです。
> >
> > 同意
> >
> > > 気象要因で出現する雲と同じ特徴のものが地震の前兆現象として発生する可能性
> >
> > 同意
> >
> > その場合、事後の統計的処理によってのみ「可能性」を語れる程度に解明が進むことになるが、残念ながら事前の防災用途への応用は相当難しくなるな
>
> 同意です。
>
> 「このような雲の場合、パッと見や写真だけで判断できるものではありません。
> 雲の形だけではなく、その雲が出現した当時の気象条件を調べて気象要因で発生したのか否かを判断するしかないでしょう。
> もちろんこれも、たまたま地震前兆と気象の条件が重なる可能性もありますが。」
> 上記一文を追加しました。

万事了解、お手数おかけした

きちんと取り組めば取り組むほどゴールが遠くなる、開拓困難な分野だなぁ

> きちんと取り組めば取り組むほどゴールが遠くなる、開拓困難な分野だなぁ

おはようございます。

今までの研究の延長では、地震雲の解明は厳しいように思います。
何か他の研究の副産物として地震雲発生のメカニズムが解明され、そこから一気に道が開けるという可能性はあるような気がしますが。
個人的には後者に期待しています。

手前のグレーの雲は、この写真で判別は難しい。
奥の白い雲は地震雲であるが、断層型ではない。

ツリー表示

スレッドに投稿された記事をツリー表示しています

  1. NO.51798 断層雲? 夢野幸11/24 08:46
    1. ├ NO.51800 gnit◆aXr/5DVWQEdE11/24 09:52
      1. ├ NO.51841 匿名11/25 08:19
        1. ├ NO.51842 gnit◆aXr/5DVWQEdE11/25 09:15
          1. ├ NO.51851 サスケ11/25 17:41
            1. ├ NO.51867 gnit◆aXr/5DVWQEdE11/26 06:39
    2. ├ NO.51810 John11/24 14:47
    3. ├ NO.51811 John11/24 14:49
      1. ├ NO.51815 夢野幸11/24 15:26
        1. ├ NO.51817 gnit◆aXr/5DVWQEdE11/24 15:31
        2. ├ NO.51819 John11/24 15:36
          1. ├ NO.51824 夢野幸11/24 17:44
            1. ├ NO.51847 John11/25 15:28
              1. ├ NO.51857 gnit◆aXr/5DVWQEdE11/25 21:20
                1. ├ NO.51858 John11/25 22:12
                  1. ├ NO.51868 gnit◆aXr/5DVWQEdE11/26 07:04
                    1. ├ NO.51869 John11/26 08:10
                      1. ├ NO.51880 gnit◆aXr/5DVWQEdE11/27 06:30
                        1. ├ NO.51883 John11/27 08:55
    4. └ NO.51823 霜月11/24 16:39

今日の前兆報告数

こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。

東日本

西日本