その他の前兆現象

「地震雲」の目撃情報をお寄せ下さい

スレッド NO.19937

2

Re: 奈良市上空の地震雲です。

  • NO.19937
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE2YzBjM2ViOW-PC
  • 2014年09月11日00:56
  • 編集・削除

ジャンガリアンさん

私があなたに申し上げたい結論を最初に書いておきます。

「未解明のことは未解明として取り扱うのが正しいやり方であり、これをあたかも解明済みのように取り扱うのは誤ったやり方である」

ということです。

* * *

> あなた自身が地震雲である可能性を否定しない根拠や特徴・理由を書いていない

地震雲である可能性を主張しているのはジャンガリアンさん自身です。
私があなたのその思いを肯定も否定しない理由は、肯定も否定できる材料を持ち合わせていないため、ただそれだけです。

> 他人に強要するならば、まず自分自身から始めるべきではないでしょうか?

ジャンガリアンさんの

「未解明のことをあたかも解明済みのように取り扱う」

やり方は誤りである、と指摘する私は、

「未解明のことは未解明として取り扱う」

という正しいやり方を心がけているつもりですが、もし、私もあなた同様の前者のような誤りをしているの発見されましたら、お詫びして撤回しますので、お知らせください。

> 気象要因のみに因って起こるならば、その理由も聞きましたが、そのまま放置状態でしたがその後どうなったのでしょうか?

「高積雲」とは、地震の発生しない地域も含めた、世界中の様々な立場の気象学者が何十年、何百年も検討した結果から導かれた「定説」です。ただし「定説」とは絶対正しい最終決定ではありません。現時点で最も確からしい、という相対的な位置づけにすぎず、より綿密な調査/研究によって覆される余地が残されています。もしジャンガリアンさんが「高積雲」の発生は気象要因のみでは不可能であり、地震前兆の助けを必須とする、という仮説を提唱するのであれば、まずは定説を否定できる材料、あなたの仮説の確かさを示せる材料をきちんと揃えることです。

> 私は以前、地震雲は気象による分類とは違って歴史が浅いために、同じ精度はないと書いたはずです
(中略)
> 地震と地震雲の相関性が高い(と思う)から投稿者は地震雲と判断して投稿するのです。

あなたはひとつの投稿の中で完全に矛盾し、相反することを書いている事に気づいていますか?
「相関性が高い」といえるためには、それなりの精度を伴った観測データが不可欠です。
そういったデータを揃える手間をサボったせいで埋められないパズルのピースを「(と思う)」といった、主観で都合良く埋めようとするあなたの横着な姿勢に問題がある、と私は指摘しています。

ところで、生物の「新種発見」が認定されるために必要なプロセスをご存知でしょうか。

まずは、国内での最近の発見された2件の事例をごらんになってみてください。

「ツクバハコネサンショウウオ」の発見事例
http:/
/www.creature-pet.co
m/archives/38310711.html

「シコクハコネサンショウウオ」の発見事例
http:/
/www.topics.or.jp/localNews/news/2013/08/2013_13756623935467.html

両者に共通するのは

(1)「新種候補」と形態の似た既知の種「ハコネサンショウウオ」に対する正しい理解
(2)「新種候補」と「ハコネサンショウウオ」との特徴の比較

というプロセスを確実に踏んできた、ということです。

ジャンガリアンさんの提唱される「地震雲候補」が本当に地震雲なのか、「既知の高積雲」の可能性はないか、という論争において、当然、様々な考え方があってしかるべきです。

しかし、その論争の正しい結末に向かうために必要かつ唯一のプロセスは、上に紹介した(1)(2)と完全に共通です。これらは非常に手間のかかる面倒な事ですが、そこから逃避する、という誤った手法をジャンガリアンさんがとり続ける限り、ジャンガリアンさんの仮説が定説に向かってゆく可能性はありません。

* * *

> そのために今までにいた多くの投稿者がいなくなってしまったことにもお気づきでしょうか?

この一文も、ジャンガリアンさんが「思い込みのみで突っ走る」誤った手法を使ってしまうタイプの方である事実を示す好例といえます。

ここを去られた方の中には、そういう理由の方もいらっしゃった可能性について、私は否定しません。

しかし「多くの」であるとか、その結果(自体、きちんと定量的に測定され、前後比較されたものではありませんが)を導いた原因が既知であるかのような《飛躍》をともなう取り扱いは、あなたの推測の域を出ていません。その推測を裏付ける材料を持つのは、利用状況のログを記録しているサイト運営者のみです。サイトの利用者でしかないあなたは、そう「思い込む」以上の材料を一切持ち合わせていないはずです。

  • NO.19942
  • ジャンガリアン4ODNjNmM1Nm-PC
  • 2014年09月11日22:43
  • 編集・削除

気象要因のみに因って起こるならば、その理由も聞きましたが、そのまま放置状態でしたがその後どうなったのでしょうか?

「肯定も否定もできる材料を持ち合わせていない」ならば話しは別ですが、何故安易に以前提示された地方の教育委員会による雲の分類、地震は発生しなかったを鵜呑みにされたのでしょうか? 地震発生調査エリア・調査期間に注意を払わなかったのでしょうか?

「高積雲」とは、地震の発生しない地域も含めた、世界中の様々な立場の気象学者が何十年、何百年も検討した結果から導かれた「定説」です。ただし「定説」とは絶対正しい最終決定ではありません。現時点で最も確からしい、という相対的な位置づけにすぎず、より綿密な調査/研究によって覆される余地が残されています。

 その定説とやらが本当に正しいのならば、ここに投稿された多くの写真たちは存在価値がないでしょう。しかし結果は全く違っています。研究が稼業の研究者と同じレベルを素人に強要するのは野暮もいいことでしょう。誰が資金提供してくれるのでしょうか?

私は以前、地震雲は気象による分類とは違って歴史が浅いために、同じ精度はないと書いたはずです
(中略)
地震と地震雲の相関性が高い(と思う)から投稿者は地震雲と判断して投稿するのです。

ひとつの投稿の中で完全に矛盾し、相反することを書いている事に気づいていますか?
「相関性が高い」といえるためには、それなりの精度を伴った観測データが不可欠です。
データを揃える手間をサボった、主観で都合良く埋めようとするあなたの横着な姿勢に問題がある、と私は指摘しています。

 主観は矛盾とはつながりません。データは他人を説得させるのに有用性が高いということです。ましてここは学会でも気象庁でもありません。かつ、主観は恥ずかしいことではありません。主観なくして関心(興味)はありません。一番怖いのは関心(興味)を持たないことです。

 これらは非常に手間のかかる面倒な事ですが、そこから逃避する、という誤った手法をジャンガリアンさんがとり続ける限り、ジャンガリアンさんの仮説が定説に向かってゆく可能性はありません。

 (信者に)定説は必要ありません。真実(真理)でさえあれば良いのです。

教育委員会の資料に対する盲目的な対応も、Bright-Doorさんらしくありませんね。

* * *

「思い込みのみで突っ走る」誤った手法を使ってしまうタイプの方

可能性について、私は否定しません。

あなたの推測の域を出ていません。その推測を裏付ける材料を持つのは、利用状況のログを記録しているサイト運営者のみです。サイトの利用者でしかないあなたは、そう「思い込む」以上の材料を一切持ち合わせていないはずです。

 (私と同じように、サイトの利用者である)Bright-Doorさんが「可能性について私は否定しません」と書かれるならば当然私の推測が当たっている可能性があるわけですね。
 つまり(ジャンガリアンが)「思い込みで突っ走る」ならば当然(Bright-Doorさんも)「思い込みで突っ走らなければなりません。」勿論、走る方角は違いますが(笑)。
片方の情報のみを提示するのは、「情報操作」に当たってしまうのでお気をつけ下さい。

 さて私も卒業する頃合いとなりました。
 福島をはじめとする東北地方には住んだことはありませんので、現地の人ほどではありませんが多くの地震雲を見てきました。今回は今までになく大きな地震を連想させる雲が一週間近く出ていたことを考えると非常に危険な状態だと考えられます。残念ながら地震雲では地震発生地域を特定するのは非常に難しいと考えていますので、その他の情報も含めて地震対策をなさって下さい。

ツリー表示

スレッドに投稿された記事をツリー表示しています

今日の前兆報告数

こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。

東日本

西日本