その他の前兆現象

「地震雲」の目撃情報をお寄せ下さい

スレッド NO.19063

18

Re^12: 強震前兆現象雲5

地震雲 No.19063

周縁部は千島海溝の周縁部
千島影響でしょうか
htp://lance-modis.eosdis.nasa.gov/imagery/subsets/?subset=KurilIslands.2014195.aqua.721.500m


地震雲 No.19067

7/15 3:15
北東方向を撮影
西-東の整列雲


地震雲 No.19068

千葉北西部方向を撮影
過去に千葉北西部中規模当日にも確認したことがある形状

以前撮影した同じもの
千葉北西部のものはこちらには投稿しなかったようです
残っていませんね

>>5387
>>9294
>>11214

行徳香取観測点もおかしな動きをしている模様
htp://gyazo.c om/b4b8c863da48dee3ec9e9dbf065b7c0f
2014/07/16 08:31:24.30 千葉県中部 35.631N 140.024E 76.1km M2.5
2014/07/18 15:23:05.13 千葉県中部 35.590N 140.153E 69.3km M2.6


地震雲 No.19069

東を撮影

どこまでも続く畝を確認
当日中規模の可能性大
7/15近県中規模発震なし 予測外れ


地震雲 No.19070

北を撮影

畝、整列形状を横から


地震雲 No.19071

北東を撮影
たまに出現しますが、今回は比較的近い位置に出現しました


地震雲 No.19072

東南東を撮影

整列形状がかなり目立つ朝です


地震雲 No.19073

貼り忘れ
西を撮影

西にも整列形状


地震雲 No.19074

善光寺平ライブカメラから直線の低層の雲が見えます
手前には整列形状があり、南西-北東


地震雲 No.19075

いわきは濃霧で何も見えず

【最大震度4】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M4.6 16日17時24分頃発生 (G)htp://t.co/C2RKdGaRUM  予測出来ず

福島の異なる雲形状
htp://weather.is.kochi-u.ac.jp/sat/JPN/2014/07/14/jpn.14071407.jpg


地震雲 No.19077

北海道沖、北海道南西沖、三陸沖にノイズ
青森から北海道までうねりのようなものが見られます

htp://gyazo.c om/99498dbec0ed614a2e51066f08027a5b


地震雲 No.19093

全体を見ると三陸沖は円弧の周縁部に当たる
四川-三陸沖

三陸沖で雲が途切れる
htp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs/0/infrared/1/201407170900-00.png


地震雲 No.19094

三陸沖に大気重力波
楕円形状がいくつもあり、直前と思われる

東北内陸の形状が楕円
htp://gyazo.c om/a1b86ff1ba14f4fbebd30f860aed2e78
【M3.1】宮城県北部 深さ143.7km 2014/07/18 12:30:48 (G)htp://t.co/UXc9A0usFj

【M3.9】三陸沖 深さ10km 2014/07/18 10:22:31発生 最大予測震度不明 htp://t.co/b3gFVw8PYD
【M4.6】本州北部東方はるか沖 深さ3.8km 2014/07/18 10:22:37 (G)htp://t.co/EgqtFVlwwx
【M4.4】福島県東方はるか沖 深さ0.1km 2014/07/18 13:38:48 [AQUA-REAL] htp://t.co/cpGis0dtR3
【M4.2】三陸東方はるか沖 深さ0.1km 2014/07/18 13:56:52 [AQUA-REAL] htp://t.co/9MEkaeeIZp


地震雲 No.19095

愛知から富士山、富士山から房総半島まで亀裂と現象雲


地震雲 No.19129

スマトラに大気重力波
形状から見て直前
htp://gyazo.c om/8d10d14874311df936fc37338d406341
htp://gyazo.c om/817d40f2ace21719d6b3a6333cfdb252


地震雲 No.19130

宮城沖に楕円形状
停滞
津軽海峡からの指向先であることから強い震源と推察
ここは予測した部分

九州西部にも楕円形状
htp://gyazo.c om/152073428e07404867d0c159f414e3ad

その後
htp://gyazo.c om/8b8f71642551a873f2d7c31fdec3ca38

宮城沖同位置複数発震
htp://kwatch.web.fc2.c om/hinet/


地震雲 No.19142

千島が発震
震源地との比較
元投稿
>>18955


地震雲 No.19147

【要警戒】
列島の雲が同期を取る
中部から西の雲は南西へ、伊豆諸島からは北東へ
小笠原諸島には横亀裂、でかいです

GIFです
ht tp://gyazo.c om/34550234d3315c5be8a5221139ef3ff2

海溝側に向かっていく雲
三陸沖側に出るものと同じだとすると海溝震源示唆か
ht tp://gyazo.c om/105096426cf6c467fc13aeeaf27b1056
【M3.5】四国沖 深さ10km 2014/07/20 22:30:18発生 最大予測震度1 ht tp://t.co/WBpi3NiLKf

予測している宮城沖に雨雲が固まる
ht tp://gyazo.c om/1b619633d7cca7cc566595194bfde3c9

宮城沖は定期的に発震するようになった
【M3.0】宮城県東方沖 深さ22.0km 2014/07/20 15:26:28 (G)ht tp://t.co/mvzPjqSIRA
【M3.1】宮城県東方沖 深さ60.5km 2014/07/20 20:13:21 (G)ht tp://t.co/E9RF92TC2P
【M3.1】宮城県東方沖 深さ52.1km 2014/07/20 20:34:05 (G)ht tp://t.co/X4QZ7FIH6R
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.6 21日01時31分頃発生 (G)ht tp://t.co/SoLGJEPv9T


ツリー表示

スレッドに投稿された記事をツリー表示しています

  1. NO.19063 Re^12: 強震前兆現象雲5 匿名07/14 23:00
    1. ├ NO.19067 匿名07/15 03:35
      1. ├ NO.19068 匿名07/15 04:35
        1. ├ NO.19069 匿名07/15 04:35
          1. ├ NO.19070 匿名07/15 06:22
            1. ├ NO.19071 匿名07/15 06:24
              1. ├ NO.19072 匿名07/15 06:25
                1. ├ NO.19073 匿名07/15 06:26
                  1. ├ NO.19074 匿名07/15 06:39
                    1. ├ NO.19075 匿名07/15 06:48
                      1. ├ NO.19077 匿名07/15 17:22
                        1. ├ NO.19093 匿名07/17 08:43
                          1. ├ NO.19094 匿名07/17 16:34
                            1. ├ NO.19095 匿名07/17 17:03
                              1. ├ NO.19129 匿名07/19 05:39
                                1. ├ NO.19130 匿名07/19 07:11
                                  1. ├ NO.19142 匿名07/20 07:50
                                    1. └ NO.19147 匿名07/20 14:35

今日の前兆報告数

こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。

東日本

西日本