その他の前兆現象

「地震雲」の目撃情報をお寄せ下さい

スレッド NO.17624

9

これは何でしょう?地震雲でしょうか?

  • NO.17624
  • ヤマみ〜yMWI5NDJlOD-iPhone
  • 2014年05月06日08:48
  • 編集・削除
地震雲 No.17624

場所は鳥取県米子市です。
とある小学校の校庭で撮りました。
珍しかったので、写真を撮っておきました。

5月4日、確かお昼の12時頃だったと思います。
だんだん長くなったと思えば薄くなり、また出現したりで結構長い時間現れてたと思います。
翌日、東京で震度5弱と聞いてびっくり。
各地でも見られた様なので、大地震の前ぶれで無ければいいのですが。


4日の記載に沢山の写真と詳しい説明が有ります。

> 場所は鳥取県米子市です。
> とある小学校の校庭で撮りました。
> 珍しかったので、写真を撮っておきました。
>
> 5月4日、確かお昼の12時頃だったと思います。
> だんだん長くなったと思えば薄くなり、また出現したりで結構長い時間現れてたと思います。
> 翌日、東京で震度5弱と聞いてびっくり。
> 各地でも見られた様なので、大地震の前ぶれで無ければいいのですが。

  • NO.17629
  • ヤマみ〜yMWI5NDJlOD-iPhone
  • 2014年05月06日10:05
  • 編集・削除

> 4日の記載に沢山の写真と詳しい説明が有ります。

ありがとうございます。

  • NO.17628
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdEhNjNiYjBlZj-PC
  • 2014年05月06日09:47
  • 編集・削除
地震雲 No.17628

ヤマみ〜さん

投稿いただいた写真に映っている虹のようなものの正体は「環水平アーク」と呼ばれる大気光学現象です。

はるか上空に浮かぶ氷晶(巻雲や巻層雲)がプリズムの役割を果たして発生しますので、遠くの上空が薄曇りの晴れの時に発生します。

ここと隣の過去ログを検索してみると判る通り、発生自体や投稿の頻度は頻繁ですが、太陽高度が高い(58度以上)ことが発生条件のため、春から秋にかけての昼前後にしか現われず、一個人としての目撃頻度や知名度が低いことから、凶事の前兆として様々な都市伝説の中で語られることがあるようです。

発生原理に関する詳しい解説や写真集はこちらをご覧ください。

http:/
/butterflyandsky.fan.coocan.jp/sky2/sky.html#kansui

***
イラスト素材は「空の輝き」サイト
http:/
/butterflyandsky.fan.coocan.jp/sky2/sky.html
のご好意により、許可を得て二次利用させていただいています。


  • NO.17634
  • ヤマみ〜yMWI5NDJlOD-iPhone
  • 2014年05月06日12:06
  • 編集・削除

> 投稿いただいた写真に映っている虹のようなものの正体は「環水平アーク」と呼ばれる大気光学現象です。
>
> はるか上空に浮かぶ氷晶(巻雲や巻層雲)がプリズムの役割を果たして発生しますので、遠くの上空が薄曇りの晴れの時に発生します。
>
> ここと隣の過去ログを検索してみると判る通り、発生自体や投稿の頻度は頻繁ですが、太陽高度が高い(58度以上)ことが発生条件のため、春から秋にかけての昼前後にしか現われず、一個人としての目撃頻度や知名度が低いことから、凶事の前兆として様々な都市伝説の中で語られることがあるようです。

Bright-Doorさん
ありがとうございます。

ちなみに南の方向に現れていました。
米子からでしたら、高知市の方向です。
私も50年近く生きて来ましたが、初めて見ました。
また各地で同時的に現れた事は何故なのでしょうか?
気象には知識はありませんが、上空の気象条件が各地でたまたま一致した事により同時的に起こったのでしょうか?
5月3日は晴れていたにも関わらず、風のせいか肌寒く、5月5日は午前中は雨でした。
そういった事も因果関係の一つとなり、各地で一致していたのでしょうか?
凄くアバウトな因果関係のあげ方ですが!
とにかく不思議です。

  • NO.17640
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdEhNjNiYjBlZj-PC
  • 2014年05月06日16:05
  • 編集・削除

>>17634 ヤマみ〜さん

> ちなみに南の方向に現れていました。

上のURLで紹介した発生原理の解説の通り、太陽の真下に発生しますので、その方角ということになりますね。

> 私も50年近く生きて来ましたが、初めて見ました。

環水平アークをはじめとする大気光学現象のほとんどは発生原理がきちんと解明されており、発生条件を満たす《気象条件》と《太陽高度》と《観察方向》の3点をおさえたうえで、ピンポイントで探せば、比較的頻繁に発生している現象です。

しかし我々は通常、日常生活の中でこれらのピンポイントを外した空を漫然と眺めるだけですので、目撃できるチャンスに恵まれず、せっかく発生していても見逃しているのがほとんどです。また、世間一般では、大気光学現象の知名度も低いようですね。かく言う私も、環水平アークをこの目で見たのは一度しかありません。

予備知識や目撃経験のない方から見れば、ほとんどの大気光学現象に例外なく「幻想的」で「不思議な」印象を抱くのは当然のことといえるでしょう。さらに、人間の心理特性として「珍事」といった印象は、頭の中で何となく「凶事の前兆」に結びついてしまいがちである点にも気をつける必要があります。

> また各地で同時的に現れた事は何故なのでしょうか?

5/4の天気図
http:/
/www.tenki.jp/past/2014/05/04/chart/

を見ると、この日は西から気圧の谷が接近してきたことが読み取れます。
気圧の谷の接近によって天気が崩れはじめる時、真っ先に空に表れる変化が、巻雲や巻層雲の発生です。
したがって、このような気象条件は、環水平アークが発生し易い条件と言えます。
それと上にも書いた通り、太陽高度58°以上の条件、つまり「春〜秋の昼前後」という条件が加わるため平日でなく休日のほうが目撃報告例が多いはずです。

> 気象には知識はありませんが、上空の気象条件が各地でたまたま一致した事により同時的に起こったのでしょうか?

私もあまり詳しくありませんが、おそらくそういうことだろうと考えます。

  • NO.17661
  • ヤマみ〜yMWI5NDJlOD-iPhone
  • 2014年05月06日22:27
  • 編集・削除

NO.17640 Bright-Doorさん
更に詳しくありがとうございます。

なるほど、おっしゃる通り休みでもない限り、空を見上げる事もありませんから、珍しい珍事として悪い凶事としての先入観が働きがちになる事も納得します。
季節性なことで、珍しいことでは無いと云う事も分かりました。
貴重なお時間、ありがとうございました。

各地でみられたようですね。
マグマのガスが噴き出て海から水蒸気がでて起こる現象とも
書いてあるサイトもありましたね。夜だと月が赤くなるとか
星が近く見えるとか。
実際に地震が起こったので、今後も注意して見ておきたいと思います。

  • NO.17659
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdEhNjNiYjBlZj-PC
  • 2014年05月06日20:37
  • 編集・削除

>>17648 Astarismさん

> マグマのガスが噴き出て海から水蒸気がでて起こる現象とも
> 書いてあるサイトもありましたね。

普段でも、海から蒸発した水蒸気が大気中に大量に供給されている、という前提があるのはご存知だと思います。
ご覧になったサイトでは、

・普段の蒸発量に比べて、マグマの作用による《上乗せ分》がどの程度あるとか
・その水蒸気は、巻雲や巻層雲の浮かぶ5,000〜15,000mの高層までどのようにして上昇するか、

について、納得ゆく説明はありましたか?
もっともらしい用語を思いつきにまかせてツギハギしただけの怪しげな情報にはご用心ください。

ツリー表示

スレッドに投稿された記事をツリー表示しています

  1. NO.17624 これは何でしょう?地震雲でしょうか? ヤマみ〜05/06 08:48
    1. ├ NO.17625 薫風05/06 09:00
      1. ├ NO.17629 ヤマみ〜05/06 10:05
    2. ├ NO.17628 Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE05/06 09:47
      1. ├ NO.17634 ヤマみ〜05/06 12:06
    3. ├ NO.17640 Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE05/06 16:05
      1. ├ NO.17661 ヤマみ〜05/06 22:27
    4. ├ NO.17648 Astarism05/06 17:43
    5. └ NO.17659 Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE05/06 20:37

今日の前兆報告数

こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。

東日本

西日本