「地震雲」の目撃情報をお寄せ下さい
スレッド NO.16742
輪状雲
- NO.16742
- 大阪南部
1YmI5MGNlY2-SoftBank - 2014年04月02日20:56
- 編集・削除
- NO.16744
- 雲の狐aratame雲の狐さん
3ZjMyZWUxMj-PC - 2014年04月02日21:23
- 編集・削除
興味深い画像を有難う御座います。
10時であればきっぱり明確に下記との関係から環水平アークではありませんね、不思議な後考えられるものは幾つか有るのですが、少なくとも太陽との位置関係をお聞きしてからにします、よろしく。
2014/04/02 10:00:00 49.0 129.7 961.7 太陽
> 大阪南部で朝10時くらいに撮りました。下の雲に隠れていますがかなり大きな円形でした。
> こんなの初めて見たので不気味です。関連あるのでしょうか
- NO.16750
- 大阪南部
jYTg4ZTgxMz-SoftBank - 2014年04月02日22:00
- 編集・削除
お返事ありがとうございます。
何気なく見上げたら出ていたのでしばらく呆然としており、正確には覚えていないのですが写真を正位置にして(電柱を左に)ほぼ真上にこの雲(?)が出ていました。私はやや北西を向いており、時間帯を考えると右後ろ斜めに太陽が出ていたと思われます。
> 興味深い画像を有難う御座います。
> 10時であればきっぱり明確に下記との関係から環水平アークではありませんね、不思議な後考えられるものは幾つか有るのですが、少なくとも太陽との位置関係をお聞きしてからにします、よろしく。
> 2014/04/02 10:00:00 49.0 129.7 961.7 太陽
- NO.16751
- 青森K◆4rFr4kVbhdyM
yNzFlNDFjYz-PC - 2014年04月02日22:52
- 編集・削除
- NO.16752
- 大阪南部
3YjQzYzI1MG-SoftBank - 2014年04月02日23:09
- 編集・削除
お返事ありがとうございます。
このような掲示板を利用するのが初めてで写真貼付を何度も失敗し、返信くださったことを確認しないまま記事を削除、新しく投稿してしまいました。申し訳ありません。
写真の現象について「輪状 雲」などと検索していたところ、地震雲のサイトがたくさん出てきて不安になっていました。
>>14068のお写真が大きさも近いです。
地震とは関係ないのですね?
> こんばんは。
> >>16738では、画像を見てなかったため『円形ということなので【暈】だと思います。』とコメントしましたが、画像を見て〈大きな円形〉の意味がわかりました。【幻日環(げんじつかん)】という大気光学現象です。
>
> >>14069 >>14068 が、参考になるかもしれません。現象の詳細や画像・動画等は【幻日環】で検索するとヒットすると思います。
- NO.16753
- 青森K◆4rFr4kVbhdyM
yNzFlNDFjYz-PC - 2014年04月02日23:32
- 編集・削除
再び、こんばんは。
> このような掲示板を利用するのが初めてで写真貼付を何度も失敗し、返信くださったことを確認しないまま記事を削除、新しく投稿してしまいました。申し訳ありません。
そのような事情も知らず、時々トンチンカンなレスをする人もいますが、そういう人は ほうっておけばいいので、全然気にしなくてOKです^^
> >>14068のお写真が大きさも近いです。
> 地震とは関係ないのですね?
大気光学現象は、気象光学現象とも呼ばれ、科学的に証明されている現象です。ただし、現象が目撃されてもされなくても、M9.0からまだ3年しか経過していない現在、いつ・どこで中規模以上の地震が発生してもおかしくありません。
↓参考サイト『天空博物館』
http:/
/www.asahi-net.or.jp/~cg1y-aytk/ao/
↓参考サイト『空の輝き』
http:/
/homepage3.nifty.co
m/ueyama/sky2/sky.html
ちなみに、篠原ともえさんも同じものを見ていたようですね。
http:/
/matome.naver.jp/odai/2139641961363095101
- NO.16755
- 大阪南部
jZmU2ODRlNT-SoftBank - 2014年04月02日23:55
- 編集・削除
お気遣い、丁寧なご説明ありがとうございます(^-^)
篠原ともえさんのお写真綺麗でした!
怖くなってしまい電線が入った美しくない写真しか撮っておらず残念です。
今日はたまたま、たどり着きまして地震雲と言うものをじっくり拝見いたしました。
自然災害は正確な予測が付かないでしょうし「絶対」と言うこともないでしょう。出来るだけの備えはしております。
いろいろ勉強させていただきました。
ありがとうございましたm(__)m
> 再び、こんばんは。
>
> > このような掲示板を利用するのが初めてで写真貼付を何度も失敗し、返信くださったことを確認しないまま記事を削除、新しく投稿してしまいました。申し訳ありません。
>
> そのような事情も知らず、時々トンチンカンなレスをする人もいますが、そういう人は ほうっておけばいいので、全然気にしなくてOKです^^
>
> > >>14068のお写真が大きさも近いです。
> > 地震とは関係ないのですね?
>
> 大気光学現象は、気象光学現象とも呼ばれ、科学的に証明されている現象です。ただし、現象が目撃されてもされなくても、M9.0からまだ3年しか経過していない現在、いつ・どこで中規模以上の地震が発生してもおかしくありません。
>
> ↓参考サイト『天空博物館』
> http:/
> /www.asahi-net.or.jp/~cg1y-aytk/ao/
>
> ↓参考サイト『空の輝き』
> http:/
> /homepage3.nifty.co
> m/ueyama/sky2/sky.html
>
> ちなみに、篠原ともえさんも同じものを見ていたようですね。
> http:/
> /matome.naver.jp/odai/2139641961363095101
- NO.16754
- 雲の狐aratame雲の狐さん
3ZjMyZWUxMj-PC - 2014年04月02日23:33
- 編集・削除
- NO.16757
- 大阪南部
xNTljYWNhZj-SoftBank - 2014年04月03日00:01
- 編集・削除
ありがとうございます。
篠原ともえさんのお写真拝見いたしました(^O^)
とても綺麗でした。
幻日環を知っておりましたらもっと良い写真が撮れていたと思うと悔やまれます。
「経験頼みの誰か君」の件がわかりかねますが
おやすみなさいませ。
> 奈良などの空で希少な「幻日環」が目撃される。篠原ともえもツイート【画像】
> http:/
> /matome.naver.jp/odai/2139641961363095101
>
> 参考になさってください。
>
> 経験頼みの誰か君必死ですね^^さて寝ませう。、
ツリー表示
スレッドに投稿された記事をツリー表示しています
-
NO.16742 輪状雲 大阪南部
04/02 20:56-
├ NO.16744 雲の狐aratame雲の狐さん
04/02 21:23-
├ NO.16750 大阪南部
04/02 22:00
-
├ NO.16750 大阪南部
-
├ NO.16751 青森K◆4rFr4kVbhdyM
04/02 22:52-
├ NO.16752 大阪南部
04/02 23:09-
├ NO.16753 青森K◆4rFr4kVbhdyM
04/02 23:32-
├ NO.16755 大阪南部
04/02 23:55
-
├ NO.16755 大阪南部
-
├ NO.16753 青森K◆4rFr4kVbhdyM
-
├ NO.16752 大阪南部
-
├ NO.16754 雲の狐aratame雲の狐さん
04/02 23:33-
└ NO.16757 大阪南部
04/03 00:01
-
└ NO.16757 大阪南部
-
├ NO.16744 雲の狐aratame雲の狐さん
今日の前兆報告数
こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。