その他の前兆現象

「地震雲」の目撃情報をお寄せ下さい

スレッド NO.15424

12

福島浜通り南部

地震雲 No.15424

本日午前9時、東南方面の雲。
水平線の上の雲は積乱雲でしょうか?


地震雲 No.15425

上の画像を拡大してみました。


  • NO.15426
  • ひーちゃん◆wm9xL8bghsMcyNDY2ZmU5MG-PC
  • 2014年01月20日22:47
  • 編集・削除

福島の沖合さん、こんばんは。

積雲か層積雲だと思います。

ご返信ありがとうございます。

ところでこの雲ですが、東日本大震災前の夏から、太平洋方面(東側)に頻繁に見られた雲なのです。

毎朝同じルートでの通勤途中で確認してましたので、途中の小高い丘でよく見ました、間違いないと思います。

当時、こんなに頻繁にこの雲が発生することに違和感がありました。
現在はあの当時よりも頻繁ではありませんが、現在房総方向が騒がれているなか、南東方面を中心に注視しています。

  • NO.15432
  • ジュウザ1ZTBjODk5NT-AU
  • 2014年01月21日11:01
  • 編集・削除

福島の沖合さん、こんにちは。

画像では、グレーの帯状の雲が気になりました。

震災からもう少しで3年になりますが、震災後にまだ余震が頻発していた頃に宮城県から東側(海側)に積雲の壁のような雲が多く見られました。
後はウロコ系の雲も多かったです。

季節柄もありますが、2年後3年後と見てきて同じような雲を見かけなくなりました。

グレーの帯状の雲は、一昨年にイオン相馬店で浪江町や大熊町の震災後の写真が展示されていて、そこに同じような雲が写っていました。
地震現象の雲も断定出来るものはまだないですが、関連があるのではないか?と思われるモノもあるではないかと考えています。

昨日の衛星画像では、宮城県南から茨城県にかけてきになる感じの雲がありました。

福島の沖合さんのようにいつも同じ場所から雲を観察されていれば何か気づく事があるかも知れません。
これからも情報をお願いします。

余談ですが以前、衛星画像を見てて地震があった時にその震源付近に雲の塊が出来る事がありました。
また、天気図を見ていて地震があった後の天気図でその辺りに突然小さな低気圧が発生したりしてました。
上記の事はもちろん地震があった時に必ず起きるものではありませんし、科学的な根拠もありません。

ただ、前にもこの板に書きましたが311で揺れた後に低い位置に茶色っぽい雲がいっぱい現れて飛び交い、集まって雪が降ってきました。
皆さんが見ているかわかりませんが私と家族は見ています。

YouTubeで唯一、東日本大震災 地震雲 で検索したら宮城県の栗駒で撮影された画像がありましたが残念な事に水滴か何かで不鮮明な画像になっています。

でも私は見てて同じような雲を見て撮られたのだとわかります。

地震が起こる前でなければ意味がないのかも知れませんが、大地が揺れた後に現れる雲があればそれは地震現象の雲は存在すると言えるのではないかと思っています。

長々とスレをお借りしてすいませんでした。m(__)m

ジョウザさん、こんにちは。

あの当時の記憶ですが、
2007年
2008年
2009年と、同じ種類の雲が長期間継続的に発生する感じは無かったのですが、

2010年の夏頃から目立ちはじめて、最初は夏の時期だから多く出ると思いましたが、秋から冬にかけても多いときは週に五日ということもありました。

311の後は格段に減りました。

ジュウザさん、でした。失礼致しました。

  • NO.15442
  • 茶ー千葉◆aYPmo1h3Sc0smMDAyMTNmMz-AU
  • 2014年01月21日18:46
  • 編集・削除

福島の沖合さん
お久し振りです
たま〜に、お名前は見ていました

311の前に見た、クッキリ・シャープで、おかしく感じる雲はまだ見てません。(まっ初めて完全に変と感じたのは、一度きりですが....)
シャープさに欠けるものは見ましたが
多少南が短く感じました。

とうとう、フォーラムにスレ立ました。
収まると善いんですが....

揺れるなら小さく願いたい

福島の沖合さん、此からも情報UPしてください。

  • NO.15443
  • ひーちゃん◆wm9xL8bghsMcyZTZmOWU2OT-PC
  • 2014年01月21日23:12
  • 編集・削除
地震雲 No.15443

福島の沖合さん、みなさんこんばんは。

私もジュウザさんご指摘の雲が帯状雲に見えました。

それとは別に、うちの方でも似たような雲が冬場によく見られます。
遠州灘沖に出ています。
積雲列かな?と思っています。こちらの雲は地震と関係なさそうです。
(今日は地震がありましたけどね)

1月16日撮影


  • NO.15445
  • ジュウザiZDlhN2EyMm-AU
  • 2014年01月22日02:35
  • 編集・削除

> 福島の沖合さん、みなさんこんばんは。
>
> 私もジュウザさんご指摘の雲が帯状雲に見えました。
>
> それとは別に、うちの方でも似たような雲が冬場によく見られます。
> 遠州灘沖に出ています。
> 積雲列かな?と思っています。こちらの雲は地震と関係なさそうです。
> (今日は地震がありましたけどね)
>
> 1月16日撮影

ひーちゃんさん、おはようございます。

画像、似てますね。

帯状の雲が見受けられます。

どの雲がどの期間にどれぐらいの地震が起こるのかは、過去や現在でも言われいる方はいらっしゃいますが、正直 地球規模で考えればそう易々と分かるもんではないかも知れませんね。

いつも思う事ですが、雲やその他の現象等も含め 科学でもわからん事です。

ただ、昔とは違いリアルタイムでのネットの情報やGPSやその他の科学的な推測は今はあります。

私も追求するまでには至りませんが情報は大事ではないかと思っています。

皆様からの情報も、真偽はどうであれ投稿して欲しいと願います。

福島の沖合さん、ハンネの間違いに私も気づきませんでした(笑)

訂正される時は、そのスレのナンバーの編集で良いかと思います。

福島の沖合さんは長い間、定点での雲を見られてたんですね。

定点観察はある意味、雲の変化を掴みやすいかも知れません。

これからも継続されて何か気づきましたら報告をお願いします。

地震雲 No.15446

茶−千葉さん、フォーラムも拝見させて頂きますので宜しくお願いします。

ひーちゃんさん、画像ありがとうございます。本当に似てますね、参考になりました。

ジュウザさん、あの当時、長期間に目視できた雲に似ているものがこんな感じの雲でもあります。
画像横向きスミマセン。

雲の密度があり、もこもこ感もあり、クロワッサンのパンを横に繋げたような感じ‥‥‥。
その頃通勤途中で交通量が多く道幅も狭く、当時、撮影は困難でしたが、昔の携帯に何枚か保存してあるかも知れません。

画像は昨年の1月下旬のものでした。

これから出張で少し離れます。失礼しました。


福島の沖合さん、通勤途中のお忙しい中、分かりやすいご報告ありがとうございました。
本日11時半ごろ福島沖でM4.4の昨日の静岡中部の地震以来の有感地震が起きていたようです。
出張中とのことで土地勘がある方面なら良いのですが、道中お気をつけて下さいませ。

ツリー表示

スレッドに投稿された記事をツリー表示しています

  1. NO.15424 福島浜通り南部 福島の沖合01/20 20:15
    1. ├ NO.15425 福島の沖合01/20 20:25
      1. ├ NO.15426 ひーちゃん◆wm9xL8bghsMc01/20 22:47
        1. ├ NO.15428 福島の沖合01/21 07:12
          1. ├ NO.15432 ジュウザ01/21 11:01
            1. ├ NO.15437 福島の沖合01/21 13:28
              1. ├ NO.15440 福島の沖合01/21 16:57
                1. ├ NO.15442 茶ー千葉◆aYPmo1h3Sc0s01/21 18:46
    2. ├ NO.15443 ひーちゃん◆wm9xL8bghsMc01/21 23:12
      1. ├ NO.15445 ジュウザ01/22 02:35
        1. ├ NO.15446 福島の沖合01/22 07:28
          1. └ NO.15451 匿名01/22 13:55

今日の前兆報告数

こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。

東日本

西日本