その他の前兆現象

「地震雲」の目撃情報をお寄せ下さい

スレッド NO.14723

29

彩雲

  • NO.14723
  • 氷室京介1YTQxODdiYz-iPhone
  • 2013年12月18日01:05
  • 編集・削除
地震雲 No.14723

初めて見た!


  • NO.14728
  • こんばんは3Y2MyYmNhY2-DoCoMo
  • 2013年12月18日02:33
  • 編集・削除

よく撮れていますね。彩雲も気になりますが、雲は帯状雲でしょうか?気になります。

  • NO.14733
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE3NjY5MzYzMT-iPhone
  • 2013年12月18日08:18
  • 編集・削除

広義の「彩雲」ですが、より細かく分類すると「環天頂アーク」という大気光学現象ですね。

地震雲 No.14735

> 初めて見た!

氷室京介さん貴重で見事な画像情報を有難うございます。
残念な事にExifが有りません、更にどうも彩雲を強調する為にズーム(望遠)を使用したようで重要な地平線(水平)が不明ですので、逃走名人の無頼トン君がかって解釈して講釈していますが環天アークでは無いように狐には見えます。

UPしました画像は狐が撮影した『狐寒天アーク』狐の文字の上が環天アーク、下がタンジェント、太陽から22度、46度の関係に成ります、画像は120ど*90度で合成したもの、この位置関係であれば環天アーク、写っています標識、建物の一部が屋上であれば明確に環天アークではありません、太陽との位置関係を教えてください。

ま〜私がUPした環天アークタンジェントと間違えていた無頼人君ですから、学習していませんね、折角空かさず、此方も逃走常習犯の青森君が横から助け舟を出したのに^^;。一体何回間違え、何回逃走すれば気が済むのでしょうね、当掲示版の知性が疑われますよ管・理・人様


地震雲 No.14737

画像間違えてしまった、こっちで太陽との位置関係を確認してください、先の画像狐入れてあったかな後で確認。

> > 初めて見た!
>
> 氷室京介さん貴重で見事な画像情報を有難うございます。
> 残念な事にExifが有りません、更にどうも彩雲を強調する為にズーム(望遠)を使用したようで重要な地平線(水平)が不明ですので、逃走名人の無頼トン君がかって解釈して講釈していますが環天アークでは無いように狐には見えます。
>
> UPしました画像は狐が撮影した『狐寒天アーク』狐の文字の上が環天アーク、下がタンジェント、太陽から22度、46度の関係に成ります、画像は120ど*90度で合成したもの、この位置関係であれば環天アーク、写っています標識、建物の一部が屋上であれば明確に環天アークではありません、太陽との位置関係を教えてください。
>
> ま〜私がUPした環天アークタンジェントと間違えていた無頼人君ですから、学習していませんね、折角空かさず、此方も逃走常習犯の青森君が横から助け舟を出したのに^^;。一体何回間違え、何回逃走すれば気が済むのでしょうね、当掲示版の知性が疑われますよ管・理・人様


  • NO.14742
  • 青森K◆4rFr4kVbhdyM5NjU5Y2VmNT-PC
  • 2013年12月18日12:37
  • 編集・削除

こんにちは。太陽は画像右下にあるようですね。
Bright-Doorさんが仰るように【環天頂アーク】【大気光学現象】等で検索すると参考になると思います。

  • NO.14745
  • 氷室京介jMzFmYjc5NG-iPhone
  • 2013年12月18日16:38
  • 編集・削除
地震雲 No.14745

17日午前9時頃!
東京都板橋区上空です!

ちなみに
太陽は右したにありました!

10分後にもう一枚撮影した
やつもUPしときます!


地震雲 No.14747

情報有難うございます

> 17日午前9時頃!
> 東京都板橋区上空です!

環天であれば

年月日 時刻 高度[°] 方位[°] 視半径[″] 天体
2013/12/17 9:00:00 21.3 143.4 976.8 太陽

と言う事で21+46=67 67度は略真上首が痛くなります、成りましたか?

画像勝手にお借りして処理してみました。

2枚目の画像がデジタツズームだったようですね、と言う事は一枚目は通常撮影28mmかな35mmかな、いずれにしても67度でビルの屋上が傾く???どういう現場がわかりませんのでレスの使用がありません、私は見た目、経験だけで判断する事が出来ませんので、その変り間違え、逃げ回る事もありません。
>
> ちなみに
> 太陽は右したにありました!

右下とは彩雲の右下ですか?画面の右下ですか?
>
> 10分後にもう一枚撮影した
> やつもUPしときます!

一寸気になったのは看板?標識?の絵柄一体何の絵柄でしょうね?


  • NO.14750
  • 眠れぬねこ◆xHUu/SZIP2OQiMjQzZDUxYm-DoCoMo
  • 2013年12月19日00:07
  • 編集・削除

太陽に近い方から
↓赤
↓黄
↓緑
↓青

としたら
太陽の位置って・・

としても無条件に
美しい・・

  • NO.14751
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdEyYWQ4YzFjZW-PC
  • 2013年12月19日00:48
  • 編集・削除
地震雲 No.14751

>>14750 眠れぬねこさん

そう言われてみれば、虹のように分光される大気光学現象のほとんどは「太陽に近い方が赤」ですね。
例外は「副虹」くらいでしょうか。

イラスト素材は「空の輝き」サイト
http:/
/homepage3.nifty.co
m/ueyama/sky2/sky.html
のご好意により、許可を得て二次利用させていただいています。


地震雲 No.14758

眠れぬねこさん横から御免ね。

ブライト君は虹も見ていないのかな?余り見ていないもの、見た目での講釈は以後慎んだ方が良いよ青森君が必死に腰ぎんちゃくして火消しが大変だよ、管・理人さんも大変。

今日は大雪少し明るくなった雪掻きしなくては><。

画像の光環では醜いかな^^

まず副虹はアカキアオ紫の順ったく、虹は逆、光環、光輪もだったかな未だなんかあったと思うが
>
> そう言われてみれば、虹のように分光される大気光学現象のほとんどは「太陽に近い方が赤」ですね。
> 例外は「副虹」くらいでしょうか。
>
> イラスト素材は「空の輝き」サイト
> http:/
> /homepage3.nifty.co
> m/ueyama/sky2/sky.html
> のご好意により、許可を得て二次利用させていただいています。


  • NO.14760
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE3YjMyMWQ2ZD-iPhone
  • 2013年12月19日12:12
  • 編集・削除

>>14758 雲の狐さん

> 眠れぬねこさん横から御免ね。
>
> ブライト君は虹も見ていないのかな?余り見ていないもの、見た目での講釈は以後慎んだ方が良いよ青森君が必死に腰ぎんちゃくして火消しが大変だよ、管・理人さんも大変。
>
> 今日は大雪少し明るくなった雪掻きしなくては><。
>
> 画像の光環では醜いかな^^
>
> まず副虹はアカキアオ紫の順ったく、虹は逆、光環、光輪もだったかな未だなんかあったと思うが
> >
> > そう言われてみれば、虹のように分光される大気光学現象のほとんどは「太陽に近い方が赤」ですね。
> > 例外は「副虹」くらいでしょうか。
> >
> > イラスト素材は「空の輝き」サイト
> > http:/
> > /homepage3.nifty.co
> > m/ueyama/sky2/sky.html
> > のご好意により、許可を得て二次利用させていただいています。

「虹」と「副虹」の場合、
太陽に近いのはアーチの外側、
太陽から遠いのはアーチの内側、
です。

地震雲 No.14761

ほほう今回は逃走しないんだ、でこのレス・・・。

そもそも眠れぬねこさん仔下記のように言っている

>太陽に近い方から
↓赤
↓黄
↓緑
↓青

としたら
太陽の位置って・・

この太陽に近い方は見かけ上の太陽の位置の事、更に私もお尋ねしている太陽の位置のこと。

それに原理の異なる虹を持ち出し

>そう言われてみれば、虹のように分光される大気光学現象のほとんどは「太陽に近い方が赤」ですね。
例外は「副虹」くらいでしょうか。

と言うから私が
>恥の上塗りですかブライト君
ブライト君は虹も見ていないのかな?余り見ていないもの、見た目での講釈は以後慎んだ方が良いよ
まず副虹はアカキアオ紫の順ったく、虹は逆、光環、光輪もだったかな未だなんかあったと思うが

と言うと^^

> 「虹」と「副虹」の場合、
> 太陽に近いのはアーチの外側、
> 太陽から遠いのはアーチの内側、
> です。

一般に大気光学現象の太陽に近いは、中心に近いと言う事が出来ると狐は考えている、虹の中心点は対日点、対日点を中心に考えるのが一般的。

更に私の言う光環、光輪、また更に年から年中見える月暈に付いても何か一言、まだあったが取っておこう。

太陽から遠い、近い非常に興味がある、恥の更なる上塗り覚悟で披露宴よろしく。

雪掻きで汗を掻いたから流しに行って来る帰るのは21時の予定。

画像は虹同様外が赤^^水面光環。


  • NO.14763
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE3YjMyMWQ2ZD-iPhone
  • 2013年12月19日21:47
  • 編集・削除

>>14761 雲の狐 さん

> 一般に大気光学現象の太陽に近いは、中心に近いと言う事が出来ると狐は考えている、

あなただけにしか通用しない独自理論には興味ありませんが、今回のような「見た目の位置」で太陽に近いか遠いかを定量的に示すためには「離角」を使います。

> 虹の中心点は対日点、

対日点は、天球上太陽から最も遠い(離角が最大の180°となる)場所です。

> 対日点を中心に考えるのが一般的。

果たしてあなたのその独自理論が一般に通じるかどうか、私は知り得ませんので、その点についてはノーコメントとします。

地震雲 No.14769

>>1476014761 無知で恥知らずのブライト君

思いのほかの大雪君子危うきでお泊りして帰ってみれば何か言ってる、大笑いしながら雪を掻き分け干草差し上げて搾乳、幼子にミルク吹き零しながら口移しで授乳完了。

先日の薄明光線と太陽柱の見分け方と同じ過ち、アゴが痛いの^^。

> 対日点は、天球上太陽から最も遠い(離角が最大の180°となる)場所です。
肝心なものが抜けている^^何かな^^

> 果たしてあなたのその独自理論が一般に通じるかどうか、私は知り得ませんので、その点についてはノーコメントとします。

是を鼬の最後っ屁逃走と思っていたら、何と恥知らずに何か言っている、私の顎絶えられるかな、武智半平太はばれて切腹、寅は打ち首どっちが良いかな^^。

さて本日やっと質問に著ビットだけ答えてくれたけだしの永久コ ピ版8(皆さんコ ピよろしく)
> 「主虹」では、太陽に近い方(太陽との離角の小さい方)、つまりアーチの外側が赤、
>
> 「副虹」では、太陽から遠い方(太陽との離角の大きい方)、つまりアーチの内側が赤、

太陽からの離隔、一体何処から見た離角何でしょうね、何処かにソースは有りますか?
あなたのお花畑の独自理論には興味ありません。

画像はこの板では好まれないExifわざわざ消した(消したなたしか^^)先日撮影した月光環彩雲虹、無頼人君に拠れば何時もあった普通の現象との事。

> > 一般に大気光学現象の太陽に近いは、中心に近いと言う事が出来ると狐は考えている、
>
> あなただけにしか通用しない独自理論には興味ありませんが、今回のような「見た目の位置」で太陽に近いか遠いかを定量的に示すためには「離角」を使います。
>
> > 虹の中心点は対日点、
>
> 対日点は、天球上太陽から最も遠い(離角が最大の180°となる)場所です。
>
> > 対日点を中心に考えるのが一般的。
>
> 果たしてあなたのその独自理論が一般に通じるかどうか、私は知り得ませんので、その点についてはノーコメントとします。


  • NO.14778
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdEjZmU2ZmRiYj-iPhone
  • 2013年12月20日20:24
  • 編集・削除
地震雲 No.14778

>>14769 雲の狐さん

別の例え方でいえば、ここに貼り付けた図はコンパスですが、私が「120°と150°と比べて、0°に近いのは120°の方」と申し上げたところに狸さんが「いや、それは違う。180°に近いのは150°の方だ」とあらぬ方向から難癖をつけて絡んでいるだけのことです。

> 太陽からの離隔、一体何処から見た離角何でしょうね、何処かにソースは有りますか?

離角をわかりやすく言うと、

「観察者の目とひとつめの対象物(この場合なら「太陽」)を結ぶ線分」



「観察者の目とふたつめの対象物(この場合なら「虹」)を結ぶ線分」

とが、観察者の目でなす角度のことです。約138°ですね。

これは万国共通の概念ですが、あなたがそれを認めることを拒絶するのであれば、これで対話は終わりです。


地震雲 No.14783

>>14778 自然科学を口にするのに何と非常識なブライト君
指摘され、質問された事には一切答えず、真坂是ではない、此処までウマシカ無頼の人とは思わなかった、如何考えたら太陽から左右周りで離角を計るのが万国共通、新たなる伝説が、出来ました是非複写して於いてくださいね。

当然ソースは出せない、有りませんからね(自分達でプログ作ってはいけませんよ^^)

さて、狐・ショコラ時代から難しい事を簡単に説明するのは得意なのですが、これほど超簡単な小学生でも判る理論(話)^^

虹の中心は何処ですか?太陽ですと答えるのは臍の曲がった子、普通の子は虹の真ん中を指差し『アソコ』私の子供は『あたしが中心』

さて無頼人君のお子さんは何と答えるのでしょうね。

是で間違いが判ると思うのですが、少なくとも


対日点は、天球上太陽から最も遠い(離角が最大の180°となる)場所です。

この屁理屈(観察者が抜けれ居る)からすれば対日点は無限に存在します。貴方らしいうへ理屈。

もうお休みの時間、人間誰でも間違い、勘違いは早めに認めないと屁理屈言えば言う程傷が深くなります、いい加減学習すれば、是でポアかな^^。

画像は狐の最終兵器、内に光環、外に暈、その外に何と光環と思われるリング一体何処から離角計るのでしょうか^^、最初の光源は太陽^^無理だと思いますがゆっくりおやすみなさい。

> 別の例え方でいえば、ここに貼り付けた図はコンパスですが、私が「120°と150°と比べて、0°に近いのは120°の方」と申し上げたところに狸さんが「いや、それは違う。180°に近いのは150°の方だ」とあらぬ方向から難癖をつけて絡んでいるだけのことです。
>
> > 太陽からの離隔、一体何処から見た離角何でしょうね、何処かにソースは有りますか?
>
> 離角をわかりやすく言うと、
>
> 「観察者の目とひとつめの対象物(この場合なら「太陽」)を結ぶ線分」
>
> と
>
> 「観察者の目とふたつめの対象物(この場合なら「虹」)を結ぶ線分」
>
> とが、観察者の目でなす角度のことです。約138°ですね。
>
> これは万国共通の概念ですが、あなたがそれを認めることを拒絶するのであれば、これで対話は終わりです。


  • NO.14786
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdEwZjA1NTdkYz-PC
  • 2013年12月20日23:25
  • 編集・削除

ふたつ興味深いご指摘がありましたので、回答しておきます。

> 虹の中心は何処ですか?太陽ですと答えるのは臍の曲がった子、普通の子は虹の真ん中を指差し『アソコ』私の子供は『あたしが中心』

私は最初から「様々な大気光学現象をすべてひっくるめて太陽を中心として見た場合は」という前提で話をしています。
虹の中心はどこか、という話していませんでしたが、もし狸さんが話題を「虹の中心はどこか論」にすり替えたいのであれば、「虹の中心」に関してはおっしゃる通りです。

> この屁理屈(観察者が抜けれ居る)からすれば対日点は無限に存在します。貴方らしいうへ理屈。

もしかして対日点は一つしかないと思ってませんか?
対日点は太陽と観察者を結んだ延長上のことですから、観察者の場所に応じて観察者の数だけ無限に存在します。
これは屁理屈でもなんでもなく、自明のことです。もし腑に落ちないなら「対日点」の意味を調べ直してください。

もし私の100m右側に狸さんがいるとすれば、私と狸さんの対日点には100mのズレがありますから、私が見る虹は狸さんには見えませんし、狸さんが見る虹は私には見えません。そもそも、虹とは、ある場所に実体として存在するのではなく、広い範囲の空中に浮かぶ水滴のうち、観察者を中心にある決まった角度の延長上にある水滴だけに限って、その中を屈折して見える太陽の虚像だからです。
これだとイメージし難いかもしれませんので、もう少し判りやすく言ってみましょうか。

「ブロッケン現象」とその発生原理はご存知だと思います。ブロッケン現象を発生させるスクリーンとなる霧粒が100mくらい先にあるとします。私と狸さんが左右に10mくらい離れて互いにブロッケン現象を眺めたとすると、私には私のブロッケンの妖怪だけが見えますが狸さんのブロッケンの妖怪は見えませんし、狸さんには狸さんのブロッケンの妖怪だけが見ますが私のブロッケンの妖怪は見えません。なぜなら、それぞれの対日点が異なるためです。

あとついでに

> 画像は狐の最終兵器、内に光環、外に暈、その外に何と光環と思われるリング一体何処から離角計るのでしょうか^^、最初の光源は太陽^^無理だと思いますがゆっくりおやすみなさい。

暈なら約22°ですし、虹なら138°です。いずれも共通する測定方法は「太陽の中心からリングまでの視直径」であって、どこにも無理はありません。(「離角」よりも「視直径」を使うべきだったかな、という気がしてきました。)

地震雲 No.14798

相当錯乱していますね、Exifつけても良いが此処の掲示板派来る人が多くて、更にパクッタ挙句に残骸を掴まされた、教えてくれなかったと自分の無知(携帯から見てたらしい)を棚に上げ噛み付く、そっくりな人も居ますから、昨日UPした画像は[撮影日時]
2013/12/17 22:31:17 そう月光環と暈その他の入った画像左下が木星
それさえも判らない相当な錯乱状態、全ては
>>14750 眠れぬねこさんの
太陽に近い方から
↓赤
↓黄
↓緑
↓青
レスに対して

まったく原理の異なる
そう言われてみれば、虹のように分光される大気光学現象のほとんどは「太陽に近い方が赤」ですね。
例外は「副虹」くらいでしょうか。

虹を持ち出した事から始まりました。

今日は土曜日皆さんお出かけかな、私はお日様に直接めでられたお布団で寂しく午睡、その後今回のブライト君の失敗を纏めてみる心算、一体いくつあるのかな少なくは無い、吾と思わん方はお勉強なさって手柄に押してください、尚卑怯者のレスにはおちょくりは入れても真っ当なレスはしませんからね大昔から^^。

今日の画像一体何の光環でしょうね?判った(正解)方はすてHNでもまじめにお答えしますよ、無頼人君には先ず無理だろな。

> ふたつ興味深いご指摘がありましたので、回答しておきます。
>
> > 虹の中心は何処ですか?太陽ですと答えるのは臍の曲がった子、普通の子は虹の真ん中を指差し『アソコ』私の子供は『あたしが中心』
>
> 私は最初から「様々な大気光学現象をすべてひっくるめて太陽を中心として見た場合は」という前提で話をしています。
> 虹の中心はどこか、という話していませんでしたが、もし狸さんが話題を「虹の中心はどこか論」にすり替えたいのであれば、「虹の中心」に関してはおっしゃる通りです。
>
> > この屁理屈(観察者が抜けれ居る)からすれば対日点は無限に存在します。貴方らしいうへ理屈。
>
> もしかして対日点は一つしかないと思ってませんか?
> 対日点は太陽と観察者を結んだ延長上のことですから、観察者の場所に応じて観察者の数だけ無限に存在します。
> これは屁理屈でもなんでもなく、自明のことです。もし腑に落ちないなら「対日点」の意味を調べ直してください。
>
> もし私の100m右側に狸さんがいるとすれば、私と狸さんの対日点には100mのズレがありますから、私が見る虹は狸さんには見えませんし、狸さんが見る虹は私には見えません。そもそも、虹とは、ある場所に実体として存在するのではなく、広い範囲の空中に浮かぶ水滴のうち、観察者を中心にある決まった角度の延長上にある水滴だけに限って、その中を屈折して見える太陽の虚像だからです。
> これだとイメージし難いかもしれませんので、もう少し判りやすく言ってみましょうか。
>
> 「ブロッケン現象」とその発生原理はご存知だと思います。ブロッケン現象を発生させるスクリーンとなる霧粒が100mくらい先にあるとします。私と狸さんが左右に10mくらい離れて互いにブロッケン現象を眺めたとすると、私には私のブロッケンの妖怪だけが見えますが狸さんのブロッケンの妖怪は見えませんし、狸さんには狸さんのブロッケンの妖怪だけが見ますが私のブロッケンの妖怪は見えません。なぜなら、それぞれの対日点が異なるためです。
>
> あとついでに
>
> > 画像は狐の最終兵器、内に光環、外に暈、その外に何と光環と思われるリング一体何処から離角計るのでしょうか^^、最初の光源は太陽^^無理だと思いますがゆっくりおやすみなさい。
>
> 暈なら約22°ですし、虹なら138°です。いずれも共通する測定方法は「太陽の中心からリングまでの視直径」であって、どこにも無理はありません。(「離角」よりも「視直径」を使うべきだったかな、という気がしてきました。)


寒いので舌火傷鍋つついて食い過ぎ眠い。

超簡単に気が付いているのかなはなはだ疑問
>>14783
の画像は月暈
>>14798
の画像は金星光環
>>14761
太陽光環彩雲
>>14769
月光環彩雲虹

なら
> 暈なら約22°ですし、虹なら138°です。いずれも共通する測定方法は「太陽の中心からリングまでの視直径」であって、どこにも無理はありません。(「離角」よりも「視直径」を使うべきだったかな、という気がしてきました。)

離角でも視直径でもお好きなほうを遣って、日暈、太陽光環と整合性のある離角でも視直径と色の順番教えてください。

流石の狐もこの屁理屈は思いつかない投了しかないと思うが、そこはブライト君何か言ってくれるでしょうね、それともポアしますか^^。

> 相当錯乱していますね、Exifつけても良いが此処の掲示板派来る人が多くて、更にパクッタ挙句に残骸を掴まされた、教えてくれなかったと自分の無知(携帯から見てたらしい)を棚に上げ噛み付く、そっくりな人も居ますから、昨日UPした画像は[撮影日時]
> 2013/12/17 22:31:17 そう月光環と暈その他の入った画像左下が木星
> それさえも判らない相当な錯乱状態、全ては
> >>14750 眠れぬねこさんの
> 太陽に近い方から
> ↓赤
> ↓黄
> ↓緑
> ↓青
> レスに対して
>
> まったく原理の異なる
> そう言われてみれば、虹のように分光される大気光学現象のほとんどは「太陽に近い方が赤」ですね。
> 例外は「副虹」くらいでしょうか。
>
> 虹を持ち出した事から始まりました。
>
> 今日は土曜日皆さんお出かけかな、私はお日様に直接めでられたお布団で寂しく午睡、その後今回のブライト君の失敗を纏めてみる心算、一体いくつあるのかな少なくは無い、吾と思わん方はお勉強なさって手柄に押してください、尚卑怯者のレスにはおちょくりは入れても真っ当なレスはしませんからね大昔から^^。
>
> 今日の画像一体何の光環でしょうね?判った(正解)方はすてHNでもまじめにお答えしますよ、無頼人君には先ず無理だろな。
>

地震雲 No.14754

> 初めて見た!

思わず見上げたら。。。 綺麗に見えましたね〜♪(^−^☆

足立区(北区隣接)より 17日9:28AM
(ここにアップするため、今サイズ変更しました)

太陽は写真右下煙突方向からでした。

左に映ってる細くて白い雲は「ひこうき雲」です。


  • NO.14767
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE0NDNmYzBmMj-iPhone
  • 2013年12月20日12:16
  • 編集・削除
地震雲 No.14767

昨日やけに元気よかった、さるお方は今日は狸寝入りをしているようなので、代わりにタイミングよく私が今朝撮影した、西の空にかかる虹の写真を貼っておきます。

「主虹」では、太陽に近い方(太陽との離角の小さい方)、つまりアーチの外側が赤、

「副虹」では、太陽から遠い方(太陽との離角の大きい方)、つまりアーチの内側が赤、

ですね。

iPhoneで数コマ撮影し、そのまま自動パノラマ合成してくれるiPhoneアプリに突っ込んだだけなので、狸さんが愛してやまないExif情報は載ってないかもしれませんが悪しからず。


地震雲 No.14794

正しく理解しないまま言い合っても答えは出ないよ

●光冠
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E5%86%A0
原理:光の"回折"
配列:内側が紫、外側が赤

●「虹」を除く広義の虹
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%BB%E6%97%A5
原理:光の"屈折"
配列:内側が赤、外側が紫

●虹
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%B9
原理:光の屈折と反射
配列(主虹):内側が紫、外側が赤
配列(副虹):内側が赤、外側が紫

※主虹の外側が赤なのは太陽に近いからではなく、反射によって配列が入れ替わるから
 副虹は反射2回で元に戻る


  • NO.14795
  • Bright-Door◆aXr/5DVWQEdEjZTQ2NzY0Nj-PC
  • 2013年12月21日08:44
  • 編集・削除

>>14794 匿名さん

コメントありがとうございます。

> ●虹
> ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%B9
> 原理:光の屈折と反射
> 配列(主虹):内側が紫、外側が赤
> 配列(副虹):内側が赤、外側が紫

については、狸さんも私も見解は一致しています。

私は「色の順番はどうだっけ?」という時、その他の大気光学現象も含めてそれぞれの原理から導きだして考えるよりも「太陽に近い方が赤、例外は副虹」とだけ覚えておけば、素早く思い出せて便利、という程度で申し上げています。

あるいは、「北極に住むホッキョクグマから見たとき、ニュージーランドの北島は南島よりも近い」と私が申し上げたのに対して、狸さんは「南半球について述べるなら、南極に住むペンギンから見るべきであり、ペンギンからは見れば南島の方が近いと言うべき」と、結局は同じことを言って絡んで戯れているだけのことです。

大気光学現象に話を戻しますが、色の順番を覚えるのに「内側」「外側」を使うと、どの現象の場合には、という追加条件が発生してしまいますし、パリーアークになると太陽の高度によって形状が変化して内側/外側が入れ替わるためさらに複雑なことになってしまうため、私なら不便ですね。

  • NO.14831
  • 青森K◆4rFr4kVbhdyMjYTNiNDk1Mz-PC
  • 2013年12月22日13:19
  • 編集・削除

こんにちは。

> パリーアークになると太陽の高度によって形状が変化して内側/外側が入れ替わるためさらに複雑なことになってしまうため、私なら不便ですね。

パリーアークでなくタンジェントアークでは?と、ツッコミが入りそうですね。

追記:両方なんですね。勉強になった(笑)

地震雲 No.14834

昨日やけに元気よかった、さるお方は今日は狸寝入りをしているようなので、代わりにタイミングよくもう一人のおせっかい逃亡常習犯(二人の共通点は浅知恵で私の言っている事が間違えていると思った時のみ横レスが来て、選手交代、話ののすり替え)

アークから虹そして形、そもそもお二人アークと言うか氷晶分光(エロゾル分光も同じ)直接見た事あるのかな^^全て形は違う、が光源からの色が変る(濃度は変るが分光で色が変る常識的でありえない)調べる気もしない画像の提示よろしく。

今日の画像は先日青森A君が多分間違えたM型上部タンジェントアーク、ガンダムアーク探したが検索で出てこない><。

尚投稿終わって無頼人君から億が一レスがあっても返答は明日にします、明日はサンピラーダストが出るかも^^。

> > パリーアークになると太陽の高度によって形状が変化して内側/外側が入れ替わるためさらに複雑なことになってしまうため、私なら不便ですね。
>
> パリーアークでなくタンジェントアークでは?と、ツッコミが入りそうですね。
>
> 追記:両方なんですね。勉強になった(笑)


  • NO.14838
  • 眠れぬねこ◆xHUu/SZIP2OQyYTZlZGEwYW-DoCoMo
  • 2013年12月23日07:08
  • 編集・削除

続いていますね
(関連展開中?)

氷晶分光(エロゾル分光も同じ)直接見た事あるのかな^^

→目視できたら有意義(or,HDR効果含)

>今日の画像はM型上部タンジェントアーク、ガンダムアーク

→帯(太陽の上下視角22°:V・Mの弓状?)

→太陽高度30°?
→30°超:外接ハロ?

明日はサンピラーダストが出るかも^^。

→タンジェンシャル・アーク(六角柱水晶)出現?

パリーアーク
→タンジェンシャル・アーク(同時出現?)

→太陽高度15-30°?

難しい・・
(オーロラもそう)

ありがとう

こんばんわ眠れぬねこさん。

狐の自然科学に対するタブー結構ありますが、その中にWSが有ります、と言う事で試されているのやもも知れませんが言って置きます。

> 続いていますね
> (関連展開中?)
>
> 氷晶分光(エロゾル分光も同じ)直接見た事あるのかな^^
>
> →目視できたら有意義(or,HDR効果含)
>
> >今日の画像はM型上部タンジェントアーク、ガンダムアーク
>
> →帯(太陽の上下視角22°:V・Mの弓状?)

殆ど直線のタンジェントアークも有ります。

> →太陽高度30°?
> →30°超:外接ハロ?

その通りです。
>
> 明日はサンピラーダストが出るかも^^。
>
> →タンジェンシャル・アーク(六角柱水晶)出現?

タンジェンシャル・アーク?狐はサンピラーは白色(一寸違うか^^)のダイヤモンドダストの中に出来る光柱で赤いサンピラーは別物と2年ほど前まで思っていました。
>
> パリーアーク
> →タンジェンシャル・アーク(同時出現?)

パリーを肉眼で確認出来たのは本の数回、画像処理して初めて明確に確認できます。
>
> →太陽高度15-30°?
意味不明
> 難しい・・
> (オーロラもそう)
オーロラで検索してみてください、まったく別の原理です。

待ち人来ず、何時ものあれかな。

  • NO.14851
  • 眠れぬねこ◆xHUu/SZIP2OQlOWRhNGVmZW-DoCoMo
  • 2013年12月24日00:29
  • 編集・削除

狐の自然科学に対するタブー結構ありますが

→タブーは使った方が自ら表し認めてしまっている状態かも・・

→核心に迫るとしたら、伝わる内容の方が早いですね

例えば、世の中(国内でも)オリジナル表現、っていうより代替え用語使用している方、いますね(実は共通用語を知っている様子)、自身も時に使ってしまう事も(反省中)・・

→信頼関係に繋がるコミュニケーションで理解しあえますね

試されているのやもも知れませんが言って置きます。

真逆(あっているか不詳だった)

> 殆ど直線のタンジェントアークも有ります。

ありがとう

> パリーを肉眼で確認出来たのは本の数回、画像処理して初めて明確に確認できます。

→画像処理は必須ですね、じゃないと見れないしね

> オーロラで検索してみてください、まったく別の原理です。

→そうですね(難しい点は共通かも)

> 待ち人来ず、何時ものあれかな。

忘れているかも・・
→forumがいいですね

ご返信ありがとう
次回写真(スペシャル)掲載お待ちしています

ツリー表示

スレッドに投稿された記事をツリー表示しています

  1. NO.14723 彩雲 氷室京介12/18 01:05
    1. ├ NO.14728 こんばんは12/18 02:33
    2. ├ NO.14733 Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE12/18 08:18
    3. ├ NO.14735 雲の狐12/18 09:54
      1. ├ NO.14737 雲の狐12/18 09:57
    4. ├ NO.14742 青森K◆4rFr4kVbhdyM12/18 12:37
    5. ├ NO.14745 氷室京介12/18 16:38
      1. ├ NO.14747 雲の狐12/18 19:57
    6. ├ NO.14750 眠れぬねこ◆xHUu/SZIP2OQ12/19 00:07
    7. ├ NO.14751 Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE12/19 00:48
      1. ├ NO.14758 雲の狐12/19 10:16
        1. ├ NO.14760 Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE12/19 12:12
          1. ├ NO.14761 雲の狐12/19 18:22
            1. ├ NO.14763 Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE12/19 21:47
              1. ├ NO.14769 雲の狐12/20 15:32
                1. ├ NO.14778 Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE12/20 20:24
                  1. ├ NO.14783 雲の狐12/20 22:07
                    1. ├ NO.14786 Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE12/20 23:25
                      1. ├ NO.14798 雲の狐12/21 13:14
                      2. ├ NO.14818 雲の狐12/21 21:27
    8. ├ NO.14754 きてぃ♪12/19 03:37
    9. ├ NO.14767 Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE12/20 12:16
    10. ├ NO.14794 匿名12/21 08:19
      1. ├ NO.14795 Bright-Door◆aXr/5DVWQEdE12/21 08:44
        1. ├ NO.14831 青森K◆4rFr4kVbhdyM12/22 13:19
          1. ├ NO.14834 雲の狐12/22 22:15
    11. ├ NO.14838 眠れぬねこ◆xHUu/SZIP2OQ12/23 07:08
      1. ├ NO.14847 雲の狐12/23 22:41
        1. └ NO.14851 眠れぬねこ◆xHUu/SZIP2OQ12/24 00:29

今日の前兆報告数

こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。

東日本

西日本