「地震雲」の目撃情報をお寄せ下さい
スレッド NO.16790
Re^6: 気になる雲 1
- NO.16790
- オロナイン
jYjg5Yjc5MD-PC - 2014年04月04日00:21
- 編集・削除
こんばんは。
雲の狐さん、返信とお写真ありがとうございます。
縁の部分の濃度が挙がる原因は、科学に無知なので良く分かりませんが
山岳地帯に出来る【吊るし雲】や【レンズ雲】は地形が関係していますので
山を越えた場所に上昇気流が発生し続けることから、流線形に層が
何枚も重なって形成されていると思います。その重なった部分が冷やされて
温度が下がり濃くみえているのでしょうか?
この、二つの雲は、甲府は盆地で山々に囲まれているので
発生頻度は高く、検証してはいるのですが、中々捗りません。
>つい最近もレスしたのですが、『地震が自然現象なら、そのエネルギーが周りに影響を及ぼすと考えるのが普通です』
私も同感です。
地震雲の仮説として=====
地震雲は震源付近の岩盤が壊れる際に発生する電磁波によって作られると考えられていますね。
その電磁波により、特徴的な雲が形成されると考えられていますが、
岩盤が壊れる際に発生する電磁波は、自然界の気象要因で発生した雲や、
人工的につくられた飛行機雲にも影響を与えて変化させているのではないか?
つまり、地震雲は特別な雲ではなく、雲と呼ばれるもの全てに影響を与え、成長を促進したり変化させたりしているのではないか?…と、、、科学的に証明は出来ませんが、
漠然と思っています。
そして…本当に雲を掴むような話になりますが、【地震雲】が解明されて存在するならば
地震が起きたら速報する観測器は実際に実用化されていますが、将来的には【地震雲測定器】なるものが開発されて、実用化されれば天気予報と同様に精度の高い 地震予報が
出来るようになるかも知れない…と秘かに期待しています。
Exifの件ですが、調べてみましたら…皆さん、個人情報の安全性を考えての事だと思うのですが・・・私も試しに処理をして投稿してみましたが、思案中です。
では、遅くなりましたので、失礼いたします。ありがとうございました。
*スレ主さん、何回もお邪魔してしまって申し訳ありませんでした。
ツリー表示
スレッドに投稿された記事をツリー表示しています
-
NO.16681 気になる雲 1 菊田純二
04/01 13:51スレッド表示
-
├ NO.16683 匿名
04/01 14:26 -
├ NO.16694 オロナイン
04/01 23:50-
├ NO.16695 オロナイン
04/01 23:53-
├ NO.16699 オロナイン
04/02 07:48 -
├ NO.16700 雲の狐aratame雲の狐さん
04/02 08:09-
├ NO.16756 オロナイン
04/02 23:55-
├ NO.16773 オロナイン
04/03 12:26 -
├ NO.16784 雲の狐aratame雲の狐さん
04/03 19:16-
├ NO.16790 オロナイン
04/04 00:21-
├ NO.16793 雲の狐aratame雲の狐さん
04/04 13:38-
└ NO.16816 オロナイン
04/06 11:01
-
└ NO.16816 オロナイン
-
├ NO.16793 雲の狐aratame雲の狐さん
-
├ NO.16790 オロナイン
-
├ NO.16773 オロナイン
-
├ NO.16756 オロナイン
-
├ NO.16699 オロナイン
-
├ NO.16695 オロナイン
-
├ NO.16683 匿名
今日の前兆報告数
こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。