「地震雲」の目撃情報をお寄せ下さい
スレッド NO.16784
Re^5: 気になる雲 1
- NO.16784
- 雲の狐aratame雲の狐さん
wMzUwZjJkMG-PC - 2014年04月03日19:16
- 編集・削除

オロナインさんレス有難う御座います興味深い所のみ抜粋。
> 飛行機雲が後に断層状に変化した様子は、窓から眺めていたので
> 残念ながら画像はないんですよ。目視での観察だけです。
>
> 航空機が通過した後に、帯状巻雲の様な形状になって、薄くなり
> やがて画像の通り、富士山方向から長野南部方向に断層を形成していました。
> 過去にも、その場所に断層状が発生して、、、その時も長野南部で地震がありました。
> 捜しましたが見つかりません。ゴメンなさいm(__)m
つい最近もレス下のですが、『地震が自然現象なら、そのエネルギーが周りに影響を及ぼすと考えるのが普通です』
当然気象性の雲にも、醜い(自然と調和しない)飛行機雲にもなんらかの影響を与えていると考えるのが自然科学の基本、飛行機雲が断層雲に変化した例を確認した事が無いので非常に興味深いです、次ありましたら5分間隔の連続写真をよろしくです。
今日UPしました画像は前回の画像の8分前の画像をAS処理したもののオリジナルからの切り出し圧縮は50%、少々でかいですイニシャルも入れていません^^です。
レンズ雲の縁の濃度が高くなっているのがよく判ります、当地から佐久市内までアサマは北東から略真北に位置します。
縁の濃度が挙がる原因が判りません、^^決して他の雲の陰と言う事はけっしてありえません、自然は善く出来ていて高度が上がるほど上の雲は薄く下の雲に影を落として醜くすると言う事は無いのです、特例が薄明光線であり、大震災後のエアロゾルの増加と狐はあ考えています。
我が家からアサマ、八は移動しないと見えません、がレンズ雲自体は仰山(半分以上彩雲が絡んでいますが)撮影しています、当然逆行状態の撮影、その成果とも思うのですがよく判らない、気に成る雲なのです、有りましたらUPよろしく。
尚^^本日の画像Exifが有りませんサイズも微妙に違っているようですが、携帯からですか?携帯からExif付でUPする方法皆さんに教えてあげてください。
此処で地震雲(自然科学)に真摯に取り組んでいるとおしゃるかたがExifなんてと言うのが狐には理解できないのです、科学的な画像にExifは必須と考えています。
ツリー表示
スレッドに投稿された記事をツリー表示しています
-
NO.16681 気になる雲 1 菊田純二
04/01 13:51スレッド表示
-
├ NO.16683 匿名
04/01 14:26 -
├ NO.16694 オロナイン
04/01 23:50-
├ NO.16695 オロナイン
04/01 23:53-
├ NO.16699 オロナイン
04/02 07:48 -
├ NO.16700 雲の狐aratame雲の狐さん
04/02 08:09-
├ NO.16756 オロナイン
04/02 23:55-
├ NO.16773 オロナイン
04/03 12:26 -
├ NO.16784 雲の狐aratame雲の狐さん
04/03 19:16-
├ NO.16790 オロナイン
04/04 00:21-
├ NO.16793 雲の狐aratame雲の狐さん
04/04 13:38-
└ NO.16816 オロナイン
04/06 11:01
-
└ NO.16816 オロナイン
-
├ NO.16793 雲の狐aratame雲の狐さん
-
├ NO.16790 オロナイン
-
├ NO.16773 オロナイン
-
├ NO.16756 オロナイン
-
├ NO.16699 オロナイン
-
├ NO.16695 オロナイン
-
├ NO.16683 匿名
今日の前兆報告数
こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。