その他の前兆現象

「地震雲」の目撃情報をお寄せ下さい

No.52520へ返信

はじめて投稿される場合は、こちらのご利用ガイドをお読み下さい。
スマートフォンからご利用の方で、画像投稿が上手くいかない方はこちらの方法をお試しください。

投稿フォーム
画像ファイル

返信対象の記事

Re^2: その2

  • NO.52520
  • gnit◆aXr/5DVWQEdEmOTc3MGI0Yz-iPhone
  • 2019年01月05日08:54
  • 編集・削除

> > 珍しい雲が出てます
>
> 私も中規模以上の大きめの地震に気をつけた方が良いかと思います。だいたいこのような雲が出てから一ヶ月前後くらいで地震がおこると思っています。

高積雲は、ひと月に何度も発生する、という前提がある

従って、過去の大〜中規模地震発生前の1ヶ月内にこのような雲が目撃された実績があるのは当然のことだし、このような雲を見かける度に何らかの防災対策の発動を1ヶ月間継続するのは、年がら年中メリハリなく発動し続けるのと同じことになり全く意味がない

> ただ微妙に普通の雲であるかどうか判断が難しい感じです。

過去に地震雲である、と確認された事例が皆無である以上、
現時点ではそのような判断基準は一切存在しない

ある「気になる雲」に対して、今後

・大地震発生前の期間の発生状況
・それ以外の期間の発生状況

をキチンと比較した結果、有意差が認められるなら、それが地震雲、ということになるだろう

> この一ヶ月空の様子に注意しておいた方がよいと思います。

その際、上の>>52519に紹介した図鑑と見比べてみることをお勧めしたい

投稿について

内容に書き込むと良いこと

雲を目撃した時間、地域や方角などを情報として書き込むと、とても有益な情報となります。
さらに天候などの状況を書き込むと、気象性の雲との判別に役立ちます。

もちろん必須ではありません。把握できる範囲で、お気軽にご投稿下さい。

  1. 目撃した時間
  2. 目撃した地域や場所
  3. 雲が見えた方角
  4. 天候(天気・気温・湿度など)
  5. その他、お気づきの事

今日の前兆報告数

こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。

東日本

西日本