その他の前兆現象

「地震雲」の目撃情報をお寄せ下さい

No.17390へ返信

はじめて投稿される場合は、こちらのご利用ガイドをお読み下さい。
スマートフォンからご利用の方で、画像投稿が上手くいかない方はこちらの方法をお試しください。

投稿フォーム
画像ファイル

返信対象の記事

Re^2: DNAが騒ぐ赤い月

地震雲 No.17390

何を馬鹿げたことに、そんなに自信を持って(常套手段を使用せず)いつものムチムチムチが可笑しいと思ったら、Wikiの怪しい情報ですか?GW故国立天文台にTel出来ない、出来る手段として先のWiki編集に続き、同日食について編集中下記はその原稿。

と言うことで無知無智無恥人無頼人君のそこの深い知識は了解したました、GW明けに問い合わせます、それまでしばしお待ちください、其処の深い知識の無頼人君なら下記の私の説明、判るはずですがね。

さて私は貴方の3つの質問に全てお答えしました(ひとつは心ならずも保留)。

これで3度目一問一答はぐらさずに明確にお答えください。
今日UPしました画像は狐が[撮影日時] 2011/12/10 10:35:16荷撮影しました先日UPしました部分月食の拡大(トリミング)画像

私は肉眼でもファインダーを通してもこの『影の部分の赤色』を確認しています、多分この月食見た人略全て特に障害のある方は除外するとして確認しているはずです。

天文小僧の無頼人君はこの月食見ましたか?
また、5〜6回観察した月食中この『影の部分の赤色』を確認していますか?

ググル事も何にもいらない超簡単な質問でごめんなさいね。

=== 課題、問題点===

物理的に、光学的に太陽は無限遠の点光源として扱われる、点光源に問題があるのであればベテルギウスからの光は太陽より大きな面光源となる。

前記、無限遠の点光源から来る光は完璧な平行光線、前記完璧な平行光線が大気を持たない月に遮られ本影錐、半影錐、即ち影錐を発生することは物理光学的に不可能である。

前記本影錐、半影錐は皆食既域、部分食域を説明するには都合が良いが、本来の物理光学的な本影、半影とは一致しない問題点があり、教育の場ではすでに採用されていず、また同じ説明図に各公的観測所で統一が無く、更に甚だしきは同じ国立の観測所で三つの図が使用されている、早急に物理光学現象と一致した解説、説明図の統一が求められる。

よって前から言っているように

本影、半影

> >>17367 雲の狐さん
>
> 貼付けていただいた
>
> > 私のお金で作ったGIF動画
>
> は、
>
> 「正しい図」ですか?
> 「間違っている図」ですか?
>
> この図の、右下の凡例は読めますか?
> ==
> 水色:半影(部分食)
> 青 :本影(中心食)
> ==
> と書いてあるのは誤りですか?(中心食=皆既食)
> この凡例は、私が>>17362に書いた説明の通りですよ。
>
> > 上記画像と動画地球に写った月の影、直径は幾らでしょうね、
>
> それは水色の円のことを言ってますか?
>
> > 狐には2000km以上全体で3700km^^これが証拠(言うわな絶対言う、何処かに書いておこうねここでは下書きしようね^^)
>
> GoogleEarthを起動して、ニューギニア島からカムチャツカ半島までの距離を測ってごらんなさい。7,000km以上、つまり水色の円の半径は3,500km以上ありますが、半分近くまで過小評価してまで証拠にねつ造しようとした理由は何ですか?
>
> あなたは>>17359にこう書きました。
>
> > 当然、本影の半径は月と同じ1,737kmですよ、やっぱり判っていないんだ。
>
> なのに、この図の水色が本影だというのなら、これだけ巨大化した理由は何ですか?また、水色の円が本影なら、この7,000kmの範囲で皆既日食が見えることになりますよ?
>
> 2009年の皆既日食が見えた範囲は、屋久島〜奄美大島を覆い隠せる、半径130km程度程度の小さな円内のみだったのを忘れましたか?この小さな円が、あなたのお金で作ったGIF動画の青い円のことであり、それが本影です。
>
> > 質問 無頼人君、ロム中の皆様で実際に(画像ではなく)部分月食中の影と呼ばれている部分の美しい赤。血の滴る黒い赤見たことのある人居ますか?
>
> そこは本影の中ですから、赤黒く見えるのは当然です。この点についてあなたと私の見解は最初から一致していると何度言わせれば気が済むのでしょうか?
>
> > 質問 無頼人君、ロム中の皆様で実際に(画像ではなく)部分月食中の影と呼ばれている部分、半影月食の美しい赤。血の滴る黒い赤見たことのある人居ますか、
>
> 質問文がぐちゃぐちゃで、質問の対象がひなたのことか、日陰のことか、すら読み取れませんので答えようがないですが、質問文を訂正していただく必要はありません。双方にとって、いちばん手間が省けるのは、あなたが
>
> (3)あなた独自の「半影」という用語では大気が中心的役割を果たすことは理解しましたが、一方天文学上の「半影」という用語の定義の中に、大気は一切登場しない、という事実は理解されているでしょうか?
>
> の宿題をさっさと片付けてしまうことです。


投稿について

内容に書き込むと良いこと

雲を目撃した時間、地域や方角などを情報として書き込むと、とても有益な情報となります。
さらに天候などの状況を書き込むと、気象性の雲との判別に役立ちます。

もちろん必須ではありません。把握できる範囲で、お気軽にご投稿下さい。

  1. 目撃した時間
  2. 目撃した地域や場所
  3. 雲が見えた方角
  4. 天候(天気・気温・湿度など)
  5. その他、お気づきの事

今日の前兆報告数

こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。

東日本

西日本