その他の前兆現象

「地震雲」の目撃情報をお寄せ下さい

検索フォーム

指定文字を含むスレッドを検索します

検索フォーム
検索条件

gnit◆aXr/5DVWQEdE記事検索

673件の記事があります

Re^2: 長い雲

  • NO.56430
  • gnit◆aXr/5DVWQEdEzODg0N2ZiNW-iPhone
  • 2020/05/12 13:05
  • 編集・削除
地震雲 No.56430-1

> モーニンググローリーみたいでした。

雲を観察する上で大切なことのひとつは「錯覚の除去」

観察者の位置から見通した場合だと、どう見えるか、で終わりにしてしまわず、

・どの位置に
・どんな形で存在し
・経時変化とともに、位置と形をどう変えたか

を考えることが大切で、気象衛星画像の確認するのは極めて有効

同時刻の写真からは、問題の雲は、静岡県沖から伊豆半島を経て房総半島のさらに先まで存在することがわかる

さらに動画
https://himawari8-dl.nict.go.jp/himawari8/movie/720/coastline/20200511_pijp.mp4
で確認すれば、この雲が
・どこで発生したか
・風に乗ってどう移動/変形/成長したか
・どこかかしら震源を示唆するようなものではない
などが手に取るようにわかるし、別の日の動画もいくつかあさって見れば、このような雲は普段から気象要因によって、あちこちで頻繁に発生するものに過ぎないことも判る

こんなありふれた雲が「モーニンググローリーみたい」と認識されたのでは、モーニンググローリーに対して失礼なことだろう


Re: 長い雲

  • NO.56424
  • gnit◆aXr/5DVWQEdEzNGYzY2EwYj-iPhone
  • 2020/05/11 18:56
  • 編集・削除

地震雲とは

「ふだんの発生頻度よりも、地震前の方が発生頻度が高くなる雲」

のことであり、とても長いかどうかは、地震雲かどうかの判別基準とは全く関連がない

sayo氏が4年以上も前から繰り返してきた投稿
https://goo.gl/8iVGxq

は、そのから騒ぎの実態を客観的に捉えるに充分なデータの蓄積でもあるが、
sayo氏本人がその答えあわせに着手するのは、いつになるのだろうか?

地震雲に対して肯定的な見解を持つ人たちは、
「偏った考えに固執し、一切の学びを拒み続ける」
という共通のスタンスが垣間見える、というのが私の仮説

sayo氏もまた、この仮説に当てはまっているのは残念なことだ

そういった歪んだスタンスで投稿を繰り返すことは、しゅうごうち(集合+知)で課題解決をめざす掲示板にしゅうぐ(衆+愚)をねじ込んで劣化させる以外何の意味もない

Re: 平井から東方向

  • NO.56414
  • gnit◆aXr/5DVWQEdE3NzUxMjVhZj-iPhone
  • 2020/05/10 23:31
  • 編集・削除

> 平井から

ご近所さん同士で与太話でもしているのだろうか?

以下、Wikipedia「平井」から引用

平井町 (栃木市) - 栃木県栃木市にある地名。
平井町 (桐生市) - 群馬県桐生市にある地名。
平井 (江戸川区) - 東京都江戸川区にある地名。 および同地の駅。
平井 (新城市) - 愛知県新城市の大字
平井 (上田市) - 長野県上田市の大字。
平井 (和歌山市) - 和歌山県和歌山市にある地名。
平井 (古座川町) - 和歌山県東牟婁郡古座川町にある地名。
平井 (岡山市) - 岡山県岡山市中区にある地名。
平井 (松山市) - 愛媛県松山市にある地名。
平井 (三木市) - 兵庫県三木市にある大字。
平井 (山口市) - 山口県山口市にある地名。

Re^4: 房総沖

  • NO.56413
  • gnit◆aXr/5DVWQEdE3NzUxMjVhZj-iPhone
  • 2020/05/10 23:27
  • 編集・削除

> 予測しないだけなら猿でもできる、役立たず。
>
> あらゆる方考えて予測してみろ

例えば、貴殿と背中合わせに立ったもう一人に、両手で割り箸の両端をしっかり握ってもらい、それをゆっくり曲げてもらう、とする

貴殿はその割り箸が折れるタイミングがいつになるか、予測できるだろうか?

破壊という現象は非常に偶発的なものであり、この割り箸のようにわずか数十センチ離れただけでも、先を予測するのは極めて困難

地震すなわち水平方向にも地下方向にも何千〜何万メートルも離れた場所で起きる破壊現象を予測できるなどという思い上がりは、一体どこから湧いてくるのだろうか

21~24 / 673

今日の前兆報告数

こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。

東日本

西日本